苔と光と水、白谷雲水峡2015年9月4日
担当ガイド:大木信介
本日は大阪からお越しの親子2名様を白谷雲水峡へご案内して参りました。

秋雨前線の影響で雨続きでしたが、本日は朝からよく晴れました。
久々に木漏れ日の森を楽しめそうです。

前日まで雨だったおかげで苔の状態は最高です。
見ているだけでうっとり、緑一色の苔の谷です。

雨上がりの朝、谷に光が差し込んできました。

屋久島のガイドたちのいたずらです。
可愛らしいですね。

沢の渡渉点です。
光と苔と水、三拍子そろった絶景ポイントです。

本日のコースでご覧になれる屋久杉がこの「七本杉」です。
真下から見上げる迫力満点の巨木です。
見事な枝ぶり、もはや杉とは思えない姿です。

「苔むす森」に到着しました。

圧巻の苔世界。
神秘的な日本の原風景を見ているようです。
この絶景を求めて多くの方が屋久島を目指します。

もう一つの絶景ポイントへ寄り道しました。

せせらぎと木漏れ日、そしてどこまでも苔が楽しめるポイントです。

自然の造形を楽しみました。

同じ道から帰りますが、時間帯によって光の差し方も変わります。
またまた感動しながら下っていきます。

最後は登山口で白谷川と記念写真です。
この美しい清流の源流部は見事な苔むす谷でした。

お疲れ様でした!
気持ちのいい森歩きが楽しめましたね。
是非、縄文杉や山を登りにまた親子で遊びに来てください。
スタッフ一同お待ちしております。
ありがとうございました!
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/408-94b43edc
トラックバック
[C77] すばらしい