屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】 梅雨が明け、いよいよ夏本番。夏休みに入り、屋久島の森にも子供たちの歓声が響いています。縄文杉や白谷雲水峡ルートでも、家族連れや小中学生の団体をよく見かけます。登山道で交わす子供たちの大きなあいさつの声が、周りの登山者も元気にしてくれます。そんな夏の暑い陽射しのもと、アジサイ科「ノリウツギ」の白い花が咲いています。ノリウツ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】7月に入り、夏の天気が続いています。晴れていたと思ったら、みるみるうちに雲が湧き立ち、雷雨になることもしばしば。雨具はかかせません。縄文杉コースでは、トロッコ道など比較的標高の低い所では、「ギーオ、ギーオ」と合唱するヒメハルゼミの鳴き声が聞こえます。大株歩道に入ってからは、「ジーーーー」という単調なセミの鳴き声が聞こえますが...
2012年7月14~15日 宮之浦岳 1泊2日縦走宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡天気:14日 晴れ→曇り→雨 15日雨→曇り→晴れ担当ガイド:伊藤仁久 6名グループを宮之浦岳から縄文杉、白谷雲水峡に抜ける1泊2日の縦走コースに御案内してきました。距離も長く、体力が必要なコースですが、屋久島の中心部を縦走し、宮之浦岳、縄文杉、白谷雲水峡と3大人気コースを全て満喫する最高のコースです。深い森から山頂の高山帯へと変化に富み、見...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です担当ガイド:前田史和【周辺状況】■先週は梅雨前線が北へ移動し、屋久島では梅雨明けを思わせるような晴れの日が続きました。麓では30℃前後まで気温が上昇し、川や海で水遊びがしたくなる天候でした。また、夕暮れ時には西の空が青とオレンジに色づき、言葉では表現できない美しい夕焼けを見ることができました。 最近、山ではよくヒメハルゼミの鳴き声を耳にします。小型のセミで...
ツアーレポート 安房川カヤック2012年7月10日担当ガイド:伊藤仁久栃木県からの4名のお客様と安房川に行ってきました。天気予報は下り坂でしたが朝はまだ曇り、川は穏やかな様子です。まずはパドリングの練習。そして入水。練習です。思っているより簡単、みなさんなかなかお上手です。カヤックの醍醐味は何と言っても水面からの新鮮な眺めそして音も無く水面を滑る、とても爽快です気持ちよく上流を目指していると大粒の雨が・・・...