fc2ブログ

Entries

縄文杉 新緑の一日

縄文杉 新緑の一日2013年4月27日担当ガイド:前田史和埼玉からお越しのKさんご夫妻、佐賀からのKさんとMさん、兵庫からのAさんとKさんを縄文杉へご案内致しました。高気圧に覆われた当日は、朝から快晴でとても清々しい一日となりました。新緑の綺麗なこの時季、森の中を歩いていると、青い空に新緑の薄みどり色が美しく映えます。8.5kmのトロッコ道を歩き終わって、山道をしばらく登ると、ウィルソン株に到着です。ウィルソン株...

白谷雲水峡 太鼓岩でバンザイ!

白谷雲水峡 太鼓岩でバンザイ!2013年4月18日担当ガイド:前田史和岩手からお越しのYさんご夫妻、岡山からお越しのOさんとMさんを白谷雲水峡へご案内致しました。昨日は一日小雨が降っていましたが、今日は朝から晴天です。Yさんご夫妻は一昨日、OさんとMさんは昨日、縄文杉まで歩かれました。皆さんお疲れもなくお元気で、軽い足取りで歩き始めます。昨日、久しぶりに恵みの雨が降ってくれたおかげで、今日は苔がとっても活き活...

2013年4月15日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年4月15日担当ガイド:前田史和【周辺状況】 高気圧に覆われたここ一週間は、晴天の日が続きました。山では、リョウブ、ナナカマド、ヤクシマオナガカエデなどの木々の新緑が美しく、森の中を歩いていると青い空に薄みどり色の葉がとても鮮やかに映えます。気温も穏やかで、そよ風も清々しく、快適な山登りが楽しめます。 縄文杉コースの小杉谷付近で、新緑の葉とともに可愛らし...

念願の縄文杉

念願の縄文杉2013年4月14日担当ガイド:前田史和兵庫からお越しのNさんご夫妻、神奈川からのMさんご夫妻、埼玉からのTさん、千葉からのOさんを縄文杉へご案内致しました。朝は曇り空でしたが、皆さんが心配されていた雨は降っていません。ちょっと緊張しながらのスタートです。全力でサポートしますので、皆さん頑張りましょうね~!今日は運よく、歩き始めてすぐにヤクザルに出会う事ができました。間近で野生の動物を観察で...

2013年4月9日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年4月9日担当ガイド:斎藤栄司【周辺状況】■4月に入り、森や山でも様々な花が見られるようになってきました。盛りあがるような常緑樹の新緑と花々の咲き競うこの時期は、屋久島がもっとも光り輝くときです。現在、縄文杉ルートのトロッコ道や白谷雲水峡までの道路沿いで、ひときわ存在感を示している花にサクラツツジがあります。サクラツツジ亜熱帯に近い九州最南部から南西諸島...

賑やか三姉妹と白谷雲水峡

賑やか三姉妹と白谷雲水峡2013年4月9日担当ガイド:前田史和新潟ご出身の三姉妹を白谷雲水峡へご案内しました。ときどき三人で旅行されるそうで、今回は屋久島に決定したそうです。苔の美しい白谷雲水峡をのんびり歩くトレッキングにご参加頂きました。朝から晴天で、足取りも軽い三人です。渓谷の清涼な水をちょっと味見!超軟水の飲みやすいお水です。眼下に見える大きな岩に驚きながら、吊橋を渡ります。苔に覆われた岩は、木漏...

2013年4月3日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年4月3日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】●春休みに入り、縄文杉ルートや白谷雲水峡の新緑の森に、元気いっぱいの子供たちの姿を見かけるようになりました。サクラツツジが咲き始め、ミヤマシキミの花の甘い香りがただよい、屋久島は快適な登山シーズンを迎えています。そして、白谷雲水峡の太鼓岩からは、満開のヤマザクラの絶景が広がっていました。太鼓岩からのヤマザクラヤ...

2013年3月27日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年3月27日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】●すっかり春めいて、縄文杉コースでは、小杉谷周辺で桜が満開です。特に、小杉谷橋の上から見えるヤマザクラとカエデなどの新緑のコラボレーションは目を見張る美しさです。鳥も、ウグイスやミソサザイ、コマドリやヤブサメなど、あちこちからさえずりを響かせ、春を謳歌しています。縄文杉コースなどの日なたでは、この時期飛び回って...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR