大雨の白谷雲水峡2013年5月27日担当ガイド:前田史和茨城からお越しのTさんを白谷雲水峡へご案内致しました。前日は縄文杉トレッキングにご参加頂きましたが、前日のお疲れもなく本日も元気なご様子です。前夜からの雨で白谷川はやや増水していました。雨が降ると山や森のあちこちに滝ができます。緑の苔の間を流れる水がとてもきれいです。久々の大雨で苔も大喜びしているようでした。途中で出会える屋久杉の切株も、雨に濡れてテ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年5月21日担当ガイド:前田史和【周辺状況】■先週末から今週にかけて天候がやや崩れました。奄美地方は先週すでに梅雨入りしましたが、屋久島は平年で5月末頃です。気温は、山でも日中20℃以上になることが多くなり、登山中は汗ばむことがあります。ただ、風はひんやりとしていて、休憩中は汗が冷えて少し肌寒く感じることもあります。 安房川上流の縄文杉ルート沿いや白谷雲水...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年5月14日担当ガイド:斎藤栄司【周辺状況】■あたたかな陽射しとさわやかな風がふく5月。植物たちも活気に満ち溢れ、山登りには最適な季節です。島でありながら九州最高峰を有する屋久島では、山の高さにより、様々な植物の花を楽しむことができます。宮之浦岳などの奥岳への登山道では、サイゴクミツバツツジの変種、ヤクシマミツバツツジが見ごろを迎えています。鮮やかな紫色...
縄文杉、快晴の一日2013年5月14日担当ガイド:前田史和山口、埼玉、神奈川からお越しの3組5名様を縄文杉へご案内致しました。高気圧に覆われて、朝から雲ひとつない快晴です。はじめに歩くトロッコ道の途中で、休憩中の皆さん。木漏れ日が気持ちいいです!トロッコ道沿いで、ヤクシカの親子に出会いました。食事中を邪魔してごめんよ。ウィルソン株の中で、ハートを確認。大と小の2つのハートが見えますか?ウィルソン株から上の登...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年5月8日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】●ゴールデンウィーク後半、5月4日、九州最高峰の宮之浦岳山頂では五月晴れの空の下、大勢の登山者が展望を楽しみました。宮之浦岳山頂5月4日また、縄文杉では今年最高の千人をこえる登山者でにぎわいました。 大勢の登山者が行き交う森林軌道脇には、そんなにぎわいをよそにコガクウツギの清楚な白い装飾花が涼しげに咲いています。...
白谷雲水峡 GW後半スタート!2013月5月3日担当ガイド:前田史和兵庫と神奈川からお越しの3組7名様を白谷雲水峡へご案内致しました。GW後半に入った本日は、高気圧におおわれて朝から快晴です。ただ、登山口(9時頃)の気温は13℃程で、歩き始めは少し肌寒さを感じました。白谷川の清涼な流れと爽快な空気を楽しみながら、トレッキングのスタートです。しばらく行くと、花崗岩の大きな岩の上を歩きます。天気もよく、足取りも軽い皆...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年5月1日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】●ゴールデンウィークに入り、屋久島にもたくさんの観光客の方が訪れています。連休前半で最も人出が予想された4月28日は、縄文杉コースで700人近く、白谷雲水峡で500人余りの方々が登山を楽しみました。連休序盤は快晴の日が続き、暑さもそれほどでもなく、歩きやすい日が続きました。4月30日は午後からしっかり雨が降り、快晴続きで...