fc2ブログ

Entries

2013年11月26日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年11月26日担当ガイド:前田史和【周辺状況】●ここ一週間は比較的晴れた日が多く、気持ちの良い登山日和が続きました。一方で気温は下がり、山中では夜間氷点下になる日もあります。奥岳では美しい霧氷を見ることが出来ます。天候の悪い日は雪になり、11/20には宮之浦山頂付近で15センチ程の積雪がありました。さて、雪も降り出したこの時期、林内や渓流沿いで鮮やかな黄色の、可...

2013年11月19日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年11月19日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】●18日から19日にかけ寒気の影響で山間部では霰や雪が降り、新高塚小屋で5センチ程の積雪がありました。11月19日 縄文杉デッキの積雪縄文杉コースではアオツリバナがやさしい色合いに紅葉しています。ヒメシャラやヤマザクラはすでに落葉し、森の中が明るくなったような気がします。アオツリバナの紅葉里山では標高200M付近にあるス...

2013年11月13日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年11月13日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】●11月11日には各地で初雪が観測されましたが、屋久島も一気に冷え込みました。宮之浦岳など標高の高い場所ではコース上に霜が降りたり凍結している場所もみられます。軽アイゼン、ストック等冬山の装備を整えて登山してください。ところで、現在縄文杉や白谷雲水峡コースの道沿いには、緑色や朱色のトウモロコシのような実が目につき...

2013年10月30日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」です2013年10月30日担当ガイド:前田史和【周辺状況】●台風27号の通過後、屋久島は秋晴れの日が続いています。山では歩き始めや休憩中は肌寒さを覚え、フリースや薄手のダウンが必要な季節です。一方、登山中は清々しい風を体に受けながら、優しい日差しの中、心地の良い山登りが楽しめます。白谷雲水峡の林道脇で、赤いキノコのようなものが地上に顔を出しているのを目にします。これは...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR