fc2ブログ

Entries

2014年6月25日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年6月25日担当ガイド:禰寢(ねじめ)涼太【周辺状況】●屋久島はようやく梅雨らしい日々が続いています。雨の森は瑞々しく、苔は元気いっぱいで、この時期ならではの森の表情を楽しめます。雨が降ると霧の森に出会えるかもしれません。6月19日 白谷雲水峡 霧の森霧に包まれた森はどこを見回しても絶景となります。積極的に雨の森を楽しんで下さい。ただし、梅雨の時期や台風の季節...

白谷雲水峡 幽玄の谷

白谷雲水峡 幽玄の谷2014年6月19日担当ガイド:大木信介本日は女性4名様を白谷雲水峡半日コースへご案内して参りました。お昼に屋久島へ到着するフライトでご来島され、そのまま登山口へ向かいました。たくさんのヤクザル達が沿道で出迎えてくれました。雨でしたが、苔の森を楽しむには最高のお天気です。雨+霧=幽玄な屋久島らしい雰囲気を演出してくれます。江戸時代の屋久杉伐採の歴史や自然、文化についてお話しながら「苔む...

2014年6月18日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年6月18日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】●屋久島は6月2日に入梅しましたが、15日頃からようやく梅雨らしくなって参りました。雨の日の幻想的な霧の森や、元気いっぱいの苔たちを楽しめます。森では、運が良ければ出産直後のヤクシカの赤ちゃんと出会えます。ヤクシカは5月下旬から7月上旬が出産の時期です。体は子犬ほど小さく、白い斑点模様が特徴でとても可愛らしいです。ヤクシ...

天上のお花畑「ヤクシマシャクナゲ」を訪ねて

天上のお花畑「ヤクシマシャクナゲ」を訪ねて2014年5月31日~6月2日担当ガイド:大木信介東京からお越しの4名様と2泊3日の縦走に出かけてまいりました。山好きの4名様、お楽しみは宮之浦岳登山と屋久島を代表する花「ヤクシマシャクナゲ」です。今年のヤクシマシャクナゲは20年振りの大開花とも言われ、大当たりの年となりました。シャクナゲ開花のこの時期に合わせて多くの登山者が屋久島を訪れます。1日目は苔の美しい白谷雲水峡...

2014年6月10日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年6月10日担当ガイド:大木信介【周辺状況】●入梅した後も好天が続きましたが、10日、11日は久々の雨となりました。今後も梅雨前線の動きに注意が必要です。縄文杉コースや白谷雲水峡の河原では、サツキ(ツツジ科)の赤い花の塊が白い花崗岩に映え、登山道沿いでは、ホウロクイチゴ(バラ科)の白い花がだんだんと咲き始めています。サツキ屋久島の昆虫たちも元気よく活動しています...

2014年6月2日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年6月2日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】●6月2日午前、九州南部に梅雨入り宣言が出ました。平年より2日遅く、昨年と比べると6日遅い梅雨入りになりました。屋久島の木々やコケも、雨に濡れてしっとりと輝く美しい時期です。宮之浦岳や縦走ルートなど、高山ではヤクシマシャクナゲが満開です。今年は例年と比べても非常に花つきがよく、咲いていない株を見つけるのが大変なほど山を...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR