fc2ブログ

Entries

2014年9月30日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年9月30日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】●森の中は清々しい秋風が吹き、ナナカマドの実が色づき始めるなど秋の装いを見せ始めました。宮之浦岳コースや縄文杉コース後半など、1000メートルを超える標高ではヒメシャラ、ヤマボウシ、ハリギリなどの紅葉を楽しめます。しかしそれ以下の標高では針葉樹、常緑広葉樹が多く、紅葉の季節でも青々としており、「まだ寒くないぞっ!」と言...

2014年9月24日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年9月24日担当ガイド:大木信介【周辺状況】●9月20日から23日の秋分の日まで4連休となった方も多く、屋久島の山や森は多くの登山者で久々の賑わいをみせました。台風16号の湿った風が秋雨前線を刺激し、残念ながら連日雨天となりましたが、雨で元気いっぱいの苔たちや霧の森に登山者たちは魅了されていました。9月21日 霧の森(縄文杉ルート)23日は島の北東部エリアに1時間120mm超...

2014年9月17日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年9月17日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】●連休となった週末、お天気は雨が続きましたが、たくさんの人が屋久島を訪れました。縄文杉コースには、9月14日の日曜日は850名ほどの登山者が訪れ、霧に包まれたしっとりした森や、大きな屋久杉などを楽しまれました。少しずつですが、ヤクシカの繁殖期特有の鳴き声が聞かれるようになり、秋の気配が漂い出したことを感じさせてくれます。...

2014年9月10日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年9月10日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】■今夏は雨の日が多い夏でしたが、9月に入ってもすっきりしない空模様が続いています。鹿児島地方気象台の向こう1ヶ月予報でも九州南部は平年に比べ晴れの日が少ないとの予報がでています。さて、白谷雲水峡の日当たりの良いコケの上にラン科の「ネジバナ」が可愛い花を咲かせていました。ネジバナ淡紅色の多数の花がらせん状に咲き上がって...

2014年9月3日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2014年9月3日担当ガイド:菅文雄【周辺状況】■家族連れでにぎわった長い夏休みも終わり、登山者も少し落ち着いたようです。縄文杉トレッキングの際は屋久杉自然館より荒川登山口までシャトルバスを利用しますが、5時の始発に乗車しますと荒川登山口到着は5時35分です。標高600mの荒川登山口の出発時は少しひんやりとしていて、日中も心地よい季節になりました。日の出も少しずつ遅くなっ...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR