専属ガイドで縄文杉2015年9月16日担当ガイド:大木信介沖縄からお越しのご夫婦を専属ガイドで縄文杉へご案内して参りました。シルバーウィークの大型連休前で人も少なく、天候にも恵まれ、快適な森歩きが楽しめました。8.5kmのトロッコ道を終え、山道を登ること約30分、ウィルソン株に到着です。このルートのハイライトの一つ、洞(うろ)の中からハートが見える屋久島最大の切り株です。ど~んと一緒に撮らせていただきました。さ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年9月23日担当ガイド:金井日向子【周辺状況】●今年のシルバーウィークは9月19日から23日の秋分の日までの5連休となり、6年ぶりの大型連休となりました。屋久島の山や森は多くの登山者で大変な賑わいをみせました。連休2日目は約850人、3日目は約1000人、4日目は約650人となりました。3日目は今年一番の登山者数を数えました。2015年9月21日 荒川登山口で帰りのバスを待つ登山者 縄...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年9月16日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】南国屋久島も夜になると虫の涼やかな鳴き声が聴こえてくる情趣ある季節になってきました。登山中さほど汗ばむこともなく、かといって寒くもない快適な気候が続いています。日の出も遅くなってきました。縄文杉コースなど早朝から登山される方はスタート時まだ薄暗く肌寒いため、ヘッドライトや防寒着があれば安心です。さて、今回は屋久島...
山歩きの後は、安房川リバーカヤック!2015月9月17日担当ガイド:荒木 宏介本日は東京からお越しの2名様と、リバーカヤックに行ってきました。場所は照葉樹に囲まれた安房川です。前日までに白谷雲水峡と縄文杉ツアーに参加されたお二人、朝は少しお疲れのご様子でした。屋久島の清流でしっかり癒されて帰りましょう!カヤックに乗って、川から眺める屋久島の山並み。山登りの景色とは、また一味違う感動があります!この日は朝か...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年9月9日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】屋久島は先週まで非常に不安定な天候が続きました。とくに9月3日、6日は激しい雷雨にみまわれ、場所によっては1時間に40mmを超える降水量が観測されています。6日午前7時の安房川の画像を通常時のものとくらべると、降雨の凄まじさがよくわかります。(撮影場所は縄文杉コースの小杉谷橋)9月6日の安房川普段(4月撮影)の安房川今週は大量の...
苔と光と水、白谷雲水峡2015年9月4日担当ガイド:大木信介本日は大阪からお越しの親子2名様を白谷雲水峡へご案内して参りました。秋雨前線の影響で雨続きでしたが、本日は朝からよく晴れました。久々に木漏れ日の森を楽しめそうです。前日まで雨だったおかげで苔の状態は最高です。見ているだけでうっとり、緑一色の苔の谷です。雨上がりの朝、谷に光が差し込んできました。屋久島のガイドたちのいたずらです。可愛らしいですね。...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年9月2日担当ガイド:大木信介【周辺状況】長い夏休みも終わり、家族旅行で賑わった山道も落ち着いてきました。8月28日には初秋の気配を感じさせるうろこ雲が空一面に広がりました。8月28日 愛子岳とうろこ雲この翌日から秋雨前線が張り出し、その後不安定な天気が続いています。晴れ間があったかと思えば急激な雷雨、1時間のどしゃ降り後、再び晴れ間、天気が目まぐるしく変わりま...