fc2ブログ

Entries

女性3名と元気良く縄文杉へ!

女性3名と元気良く縄文杉へ!2015年10月25日担当ガイド:大木信介女性3名様を縄文杉へご案内して参りました。5時の始発バスに乗り、朝食を済ませて6時前に荒川登山口を出発です。日の出は6:26、しばらくはヘッドライトで行動します。道案内はヤクザルさん。「ついておいで!」と言わんばかりに先導していただきました。山道に入ると風景が変わります。通称「逆さ杉」、根っこがひっくり返ったように見えます。「メデューサ杉」「...

日帰り縄文杉ツアー (白谷雲水峡→荒川登山口)

日帰り縄文杉ツアー (白谷雲水峡→荒川登山口)2015年10月17日担当ガイド:荒木 宏介会社の同僚でとても仲の良い6人組のお客様を、日帰り縄文杉コースへご案内。今回は白谷雲水峡から入山して、縄文杉に会いに行き、帰りは荒川登山口に下山するという特殊なコースでした。荒川登山口から入って、同じルートを往復するというのが一般的な日帰り縄文杉ツアーですが、滞在期間が短く、1日で白谷も縄文杉もどちらも見たいという要望...

2015年10月28日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年10月28日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】10月も残りわずかとなり、気づけば屋久島の秋もすっかり深くなってきました。屋久島の森は常緑樹が多数を占めているため、秋になっても山が真っ赤に染まることはありません。しかしヤクシマオナガカエデなど幾つかの植物たちが所々茜色に色づいており、山の緑にアクセントを添えてくれています。色づく縄文杉周辺の木々また、秋は動物たち...

2015年10月21日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年10月21日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】先週の屋久島は里も山も子供達の笑顔で溢れていました。里では18日の日曜日に、各集落の公民館などで運動会が開催され、島の子供達が元気にかけっこやゲームに興じていました。屋久島町船行集落の運動会このシーズン、島では毎日曜日に大小さまざまな運動会が行われます。島民の大きなたのしみの一つです。山では、修学旅行でやってきた中...

里のエコツアー、滝から西部林道へ

里のエコツアー、滝から西部林道へ2015年10月12日担当ガイド:大木信介東京からお越しの女性2名様を里のエコツアーへご案内して参りました。3連休でご来島されました。10日は到着後、白谷雲水峡で苔の森を楽しみ、11日は縄文杉と出会ってきました。12日は13時のフライトまで未定ということで、里のツアーへお誘いしました。尾之間の宿を7:30に出発し、千尋(せんぴろ)の滝へまずはご案内しました。駐車場にはたくさんのヤクザル...

2015年10月14日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年10月14日担当ガイド:大木信介【周辺状況】全国的に影響している寒波の南下にともない、屋久島でも気温の低い日が続いています。先週末の3連休、11日は標高1300mの縄文杉デッキで正午で12℃、14日の荒川登山口では早朝6時で11℃でした。冷え込みが強いおかげで屋久島の落葉樹も一気に色づき始め、トロッコ道を赤く彩るヤクシマオナガカエデの落ち葉や、足元のドングリ達に秋が深まっ...

白谷雲水峡 太鼓岩コース

白谷雲水峡 太鼓岩コース2015年9月28日担当ガイド:荒木 宏介山登り仲間という4人組のお客様を、白谷雲水峡の太鼓岩コースへご案内して参りました。この日は朝から雨が降っていたので、雨具をしっかり装着しての出発。さすが山登りに慣れている皆さん、雨対策もバッチリでした。雨が降ると、晴れた日には見られない光景が楽しめます。ちょっとした滝もいっぱい出現します!白谷雲水峡の森は、とても苔が豊富。フワフワとした動物...

2015年10月5日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2015年10月5日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】雨模様が続いていましたが、高気圧が張り出してきて、3日から久しぶりにきれいな秋晴れになりました。紅葉はあまり見られない屋久島ですが、シカの体毛も冬用の濃い茶色に変わってきたものが多くなり、すっかり秋模様。未だに頑張って鳴いているセミたちも、さすがに終わりが近づいています。森の中ではドングリが落ちる「パチッ、パチッ」と...

エメラルドグリーンの安房川カヤック

エメラルドグリーンの安房川カヤック2015年9月20日担当ガイド:大木信介シルバーウィーク2日目、東京からお越しのご夫婦を安房川カヤックへご案内して参りました。ご主人は久しぶりの、奥様は初めてのカヤックですが、習うより慣れろ、簡単な説明後、さっそく入水です。回転したりブレーキをかけたり、自由自在に動けるようにしばらくパドリングの練習をします。練習をかね、安房の民宿やホテルが並ぶ河口方面まで下ってみました。...

2015年9月30日 屋久島山岳情報

...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR