2016年4月20日担当ガイド:井手琢磨愛知、岡山、兵庫からお越しの女性3名様を白谷雲水峡にご案内しました。皆さん学生時代からのご友人だそうです。この日は天候に恵まれて、まさに「雲一つない」晴天でした。スタート前に白たえの滝の前で記念撮影。白たえの滝は白谷雲水峡を代表する滝のうちの一つです。緑に輝く光景に自ずと期待が高まっていきます。お次は飛流落としと言う滝の前でパシャリ。定規とカッターで線を引いたよう...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年4月27日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】朝夕は少し肌寒さを感じることもありますが、登山には快適な季節になっています。縄文杉や白谷雲水峡のルートではハイノキの白い花がほのかな甘い香りを漂わせ、宮之浦岳や縦走ルートではアセビが小さな花をたわわに咲かせています。ハイノキアセビいよいよ、週末からゴールデンウィークがはじまります。縄文杉や白谷雲水峡は今年も大変な...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年4月20日担当ガイド:金井日向子【周辺状況】4月の後半に入り、里の新緑はピークは過ぎましたが、まだまだ淡く優しい新芽の色合いを楽しむことが出来ます。その中に、最近はクロバイの白い花が加わるようになりました。森とクロバイ梢全体にびっしりと花を咲かせるため、遠くからでもよく目立ちます。目まぐるしく変化していく春の森に、目を奪われます。一方、山間部でも新緑が始ま...
宮之浦岳縦走- 2日目 縄文杉から白谷雲水峡へ -2016年4月12、13日担当ガイド:大木信介2日目:新高塚小屋~縄文杉~白谷雲水峡縦走ツアー二日目、予報通り朝から雨となりました。森歩きは晴れでも雨でもそれぞれ楽しめます。本日も森を堪能しましょう。新高塚小屋から縄文杉までは、樹齢1000年を超える大きな屋久杉と次々出会えます。本日も霧が濃く、森はムードに満ちていました。森の王・縄文杉とご対面。今までの屋久杉とは格が...
宮之浦岳縦走 - 1日目 濃霧の森から稜線へ -2016年4月12、13日担当ガイド:大木信介栃木県からお越しの女性一名様を宮之浦岳縦走ツアーにご案内して参りました。1日目:淀川登山口~宮之浦岳~新高塚小屋淀川登山口を日の出前に出発。濃厚な霧に包まれた暁の森、幻想的な雰囲気です。頭上の木樹、あまりの美しさにうっとりしました。出発早々、森を堪能しています。登山道ですら視界は20m程度。ここまでの濃霧もなかなか出会えま...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年4月12日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】4月になった屋久島は、卒業旅行のシーズンを終え観光客の数もひとまず落ち着きました。新緑もますます生い茂り、ヤクシマオナガカエデやナナカマド、ヒメシャラなどが若々しい葉をつけています。また、山間部ではヤマザクラやサクラツツジを始めとした様々な花が見られるようになりました。今回は今の時期に屋久島で見られる2つの花をご...
屋久島ツアー決定版 3日目 島内エコツアー2016年3月31日担当ガイド:大木信介屋久島ツアー決定版3日目、本日は里のエコツアーです。自然散策、伝統産業の工場見学など、オリジナル企画で島の魅力をタップリと楽しみます。まず向かったのは屋久島の北部、一湊の馬場水産です。馬場水産は1907年(明治40年)に創業。屋久島近海で水揚げされたカツオを原料にカツオ節の製造から始まり、現在は屋久島、種子島近海で水揚げされたゴマ...
屋久島ツアー決定版 2日目 縄文杉2016年3月30日担当ガイド:大木信介屋久島ツアー決定版にご参加のお二人様と、一般参加の3名様を縄文杉へご案内して参りました。まずはトロッコ道を8.5km、川原に寄って休憩中です。午後から雨予報のため、往路に寄りました。ここのエメラルドグリーンの流れはいつも癒してくれます。後方から物音・・・、トロッコの通過です。日本で唯一動き続けている森林軌道、滅多に出会えませんので、ラッキー...
屋久島ツアー決定版 1日目 白谷雲水峡2016年3月29日担当ガイド:大木信介大阪よりお越しの女性お二人様を、「屋久島ツアー決定版」にご案内して参りました。1日目 ご来島⇒打ち合わせ⇒午後の白谷雲水峡エコツアー2日目 縄文杉トレッキング3日目 島内観光と里のエコツアー⇒離島というスケジュールです。2泊3日フルコースで屋久島を楽しんでいただきます!お昼の便でご来島され、打ち合わせ後、まずは午後の白谷雲水峡へ向かいま...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年4月5日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】屋久島は、春休み最後の家族連れで賑わいをみせています。3月下旬から平地の気温が20℃を越える日が徐々に増えてきて、すっかり春らしい気候となりました。そしてそれに感づいた植物達も、山や森で花を咲かせ始めています。四国、九州、沖縄等に分布しているサクラツツジは屋久島では特に花が多く見られ、登山道を桜色が染めていく光景には息...
まったり一泊、縄文杉ツアー!2016年3月13日担当ガイド:荒木宏介愛知、静岡からお越しのお客様3名様を山小屋一泊の縄文杉ツアーにご案内してきました。体力が不安だったから一泊のツアーにされたようですが、とてもみな様お元気そうです。山小屋は避難小屋なので、寝袋やマット、食料などを自分で持って行かなければなりません。そのため荷物が増えるのがこのツアーの難点ですが、このメンバーは全く問題なさそうです。しかもこ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年3月30日担当ガイド:大木信介【周辺状況】この一週間は低気圧の通過や寒の戻りで、春らしくなったかと思えば一気に冬に逆戻りし、気温変化の大きい一週間でした。28日は早朝から雷を伴う不安定な天候で、里でも霰が降り、宮之浦岳山頂でも雪が2cm程積もりました。吹き付ける北西の強風の作用で、稜線上の岩や木々には「エビの尻尾」が発達しました。3月28日 エビの尻尾が発達した...