屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年8月31日担当ガイド:松田浩和【周辺状況】8月中旬から一時的な雨は降るものの好天に恵まれていた屋久島ですが、ここ数日はまとまった降水があり、森の木々たちも勢いを取り戻しています。お盆休み後も続いていた白谷雲水峡や縄文杉コースの賑わいも落ち着きを取り戻しつつあります。夏もひと段落したのか、里や稜線付近ではとんぼが飛び交い、日も刻々と短くなってきました。山や里...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年8月24日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】台風10号が南西諸島に近づいていますが、屋久島では概ね良好な天気が続いています。しかし、フェリーが欠航になったり、一時的に強い雨が降ったりすることもあります。屋久島にお越しの際は天気予報をチェックすると共に、ご利用便の運行状況をしっかりとご確認ください。お盆が終わりましたが、依然として縄文杉や白谷雲水峡は連日の賑わ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年8月17日担当ガイド:大木信介【周辺状況】本年度から新たなる国民の祝日「山の日」が施行されました。前倒しでお盆休みが少し長くなり、多くの観光客が屋久島を訪れています。8月12日の縄文杉登山者数は500名以上、お盆休みのピークとなりました。8月12日 ウィルソン株の賑わい縄文杉ルートのハイライトの一つ ウィルソン株のハート18日も多くの登山者が見込まれます。人気ルート...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年8月10日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】今週の屋久島は不安定な天候が続きました。6日には局所的な雷雲が屋久島の山間部を覆い、1時間程度の短い時間に強い雨と雷が発生しました。特に宮之浦岳など山岳帯の稜線に出る際は、雷の発生には十分ご注意ください。宮之浦岳などでは、ヤクシマママコナ(屋久島飯子菜)の小さな紅紫色の花が見られます。屋久島の固有変種です。ヤクシマ...
白谷雲水峡 爽やかな森歩き2016年7月21日担当ガイド:大木信介鹿児島からお越しの女性2名様を白谷雲水峡へご案内してまいりました。梅雨も明け、好天に恵まれた爽やかな森歩きを堪能できました。登山口へ向かう県道より、白谷川と宮之浦の町を一望できます。深い森に青空がよく映えます。今日も好い天気です。いよいよ出発。登山道は清流・白谷川に沿って進んでいきます。川の音に耳を傾けながら出発です。倒れそうな木ですが、根...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年8月2日担当ガイド:駒野英昭【周辺状況】7月も終わりを迎え、家族連れの姿が屋久島のあちこちで見られるようになり、夏休み、という感じがします。今年は台風も少なく、麓では概ね晴れ、山では時々にわか雨が降ったり、昼前後だけ曇ったり、といったような天気になっています。雨がさっと降ると、少し周りが涼しくなるのに加え、コケや木々たちが気持ちよさそうに艶やかに潤い、森...