fc2ブログ

Entries

2016年11月28日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年11月28日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】今年の11月は例年より暖かい日が続いていましたが、24日から25日にかけ寒気の影響で平地での最低気温が10.3度まで下がりました。ただ、天候に大きな崩れはなく縄文杉では降雪は見られませんでした。屋久島の山間部での初雪は昨年は11月27日、一昨年は12月2日でした。今年もそろそろ雪の季節を迎えそうです。縄文杉ルートから望む宮之浦岳1...

2016年11月23日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年11月23日担当ガイド:松田浩和【周辺状況】好天続きの11月の屋久島でしたが、ここ数日は雨に見舞われることが多くなっています。雨上がりの森はみずみずしく、水滴が秋の森をしっとりと輝かせます。季節の移り変わりの時期は、日によって寒暖の差が大きくなります。山の中では、日中半袖で過ごしやすい日もあれば、薄手のダウンやフリースが欲しい日もあり悩ましいです。この時期に...

2016年11月16日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年11月16日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】11月に入ってから屋久島は秋晴れの日が多く、登山日和が続きました。一時的に雨が降ることはあっても一日中降り続けるということはあまり無く、宮之浦岳などに登ると稜線がきれいに見られることが多いように思います。晴れの日は気温も暑くなく寒すぎない気持ちの良い一日を過ごせることでしょう。とは言え一時的な雨に見舞われたとしても...

2016年11月9日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年11月9日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】屋久島では11月3日から7日にかけて青空が広がり、風は冷たいものの暖かい日差しが射し、お客様も大満足の気持ちの良い登山を楽しみました。4日の黒味岳の山頂からは、いつも雲がかかりやすい宮之浦岳山頂をはっきりと望むことができました。黒味岳山頂屋久島の冬の気候は、北西側は大陸からの冷たい季節風を受け、悪天候の日が多くなります...

2016年11月2日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2016年11月2日担当ガイド:大木信介【周辺状況】今年は残暑が厳しく、10月は平年よりも暖かくなりました。ただ、天候は雨が多く、梅雨のような毎日でした。10月は平年だと好天が多く、適温で一年で一番登山に適した時期だけに、太陽が恋しい日々でした。11月に入り、寒波到来で急激に冷え込み、季節が一気に進みました。最高峰宮之浦岳(標高1936m)や、人気の高い縄文杉(標高1300m)で...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR