屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年2月22日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】先週まで強い冬型の気圧配置の影響で山間部では30cmを超える積雪もありましたが、今週は晴れる日も多かったです。気温も上がって平地では20℃を超える日もあり、春の訪れを感じさせる一週間となりました。山間部の日陰には残雪もありますが、縄文杉登山道のルート上などはおおむね雪も溶けており、歩きやすくなっています。山ではサツマイナ...
雪の白谷雲水峡太鼓岩コース!!2017年2月13日担当ガイド:荒木宏介東京や大阪からお越しの男性3名様と一緒に、白谷雲水峡太鼓岩まで行って参りました。2月10日から11日にかけて積雪のため通行止めになっていた白谷雲水峡線が、12日の午前11時で通行止め解除となりました。本日は朝から晴れ時々曇りといった天気。駐車場までは除雪作業のおかげで、普通タイヤでも問題なく来れました。昨日までの寒気と強風は徐々...
ポカポカ陽気の蛇之口滝2017年2月15日担当ガイド:井手琢磨数日前に屋久島を襲った寒波の影響で縄文杉コースが雪で閉ざされ、山行が困難になった15日、そんな状況でも楽しめるコース『蛇之口滝』までご家族様3名と男性お1人をお連れしました。スタートは尾之間温泉のすぐ近くです。温泉の駐車場には早咲きの河津桜が咲いていました歩き始めてから約10分、シュロの木の群生地が見えてきました。シュロの木はいかにも南国といった...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年2月15日担当ガイド:駒野英昭 【周辺状況】強い冬型の気圧配置による寒波の影響で、屋久島も山間部はかなりの積雪になりました。凍結・積雪により、縄文杉やヤクスギランド、宮之浦岳に至る県道屋久島公園安房線が、2月9日の16:00から通行止めになりましたが、14日の15:00にはヤクスギランド、荒川登山口までの区間は解除されています。降雪後のトロッコ道の様子縄文杉ルートから...
雪化粧の縄文杉と霧氷2017年1月25日担当ガイド:松田浩和屋久島といえば南の島のイメージが強いかもしれません。しかし、急峻にそそり立つ山々からなる山間部では、寒波が入ると積雪が見られます。今回は雪化粧した縄文杉に男2人旅に行って参りました。積雪、凍結の通行止めが解除されたのが前日の14時。雪はトロッコ道の中盤から見られ、山道に入るとどんどん量が増えていきます。柔らかい新雪は、前の人の足跡を辿っていくと歩...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年2月8日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】2月4日の立春前後は強い冷え込みもなく、8日現在縄文杉ルートには積雪はありません。9日から週末にかけては南岸低気圧の通過後、冬型の気圧配置になり寒気が流れ込む予報です。屋久島でも山間部では標高によっては雪となることが予想されます。登山にあたっては天候やルート状況を確認のうえ、十分な装備でお出かけください。低地の林内では...
雪の縄文杉2017年1月26日担当ガイド:大木信介北海道からお越しの男性一名様を縄文杉ルートへご案内して参りました。この春大学を卒業し、4月から新社会人、卒業旅行です。20日から24日にかけて降雪があり、道路の通行止めもありましたが、25日から通常通り登山できるようになりました。縄文杉付近では30~40cmほど積もっています。出発。まだまだ日の出まで時間があります。この橋は手すりもなく、何も見えないほうが怖いのか、明...