fc2ブログ

Entries

2017年5月24日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年5月24日担当ガイド:伊藤仁久【周辺状況】白谷雲水峡に向かう林道沿いではアブラギリのこんもりとした白い花が沿道を飾っています。アブラギリそして、森の中を歩いていると、時折ナナカマドの花から甘い香りが漂ってきます。ナナカマド宮之浦岳や縦走路ではヤクシマシャクナゲが咲き始め、これから6月上旬にかけ、これらのルートでは最も華やかな季節を迎えます。今年は3月の気温...

2017年5月17日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年5月17日担当ガイド:川原大基【周辺状況】5月中旬に入り、気温が高い日が多くなってきました。曇りや雨の日は湿度も高く、雨具を着ていると熱がこもりがちです。悪天候でも熱中症の危険性はあります。登山の際は、こまめな水分補給と塩分補給を忘れないようにしましょう。縄文杉コースのトロッコ道沿いでは、目を引く白い花が顔を出し始めました。アジサイ科(APGⅢに基づく)のコガク...

2017年5月10日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年5月10日担当ガイド:松田浩和【周辺状況】GW期間中の先週は縄文杉、白谷雲水峡ともに多い日では800名近い登山者が訪れ、登山道やトイレでは大行列ができていました。しかし、GW明けの今週は縄文杉コースでの登山者数は約200名ほどで、平常通りとなっています。里では気温25℃を超える夏日を観測することも多く、様々な花が咲きはじめています。永田の横河渓谷ではエゴノキが満開...

2017年5月3日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年5月3日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】いよいよゴールデンウィーク(GW)が始まりました。縄文杉や白谷雲水峡などの屋久島の主要な観光地は連日賑わっています。縄文杉コースの入場者数も先週までは200数十人程度だったのに対し、GWになってから400名を超える日が続いています。混雑する白谷入り口例年通り今年も5/4に入場者数のピークを迎えると思われ、混雑が予想されてい...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR