屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年6月28日担当ガイド:松田浩和【周辺状況】「屋久島では、月に35日雨が降る」これは林芙美子さんが書いた小説「浮雲」の中に出てくる一文をもとにした表現です。6月22日に沖縄では梅雨明けしましたが、屋久島では先週に引き続き、強い雨の日が多くなっています。ここ10日間を見ても、累積降水量は約630mmほどで例年の約2.3倍程になっています。それに伴い、大雨警報や土砂災害警戒情...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年6月21日担当ガイド:井手琢磨【周辺状況】梅雨前線が北上した影響により20日に屋久島でも久々となる大雨警報が発令され、晴天が多かったここ数日間が嘘のような大荒れの空模様でした。屋久島発着の航空便は欠航が相次ぎ、白谷雲水峡なども午後からは閉鎖されました。20日 増水の白谷雲水峡大雨になると沢が増水してしまうだけでなく、登山道も水たまりになったり滑りやすい場所が...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年6月14日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】6月6日に梅雨入りするも雨の少ない屋久島でしたが、11日午前9時の屋久島では島内の最も多いところで1時間に44ミリの激しい雨が降り、気象庁が大雨洪水警報を出して河川の増水やはん濫などに警戒を呼びかけていました。この日は梅雨前線上に発生した低気圧の影響で雨が降っていて、さらには台湾北部の東シナ海にいた熱帯低気圧(12日6時には...
ヤクシマシャクナゲが咲き誇り始めた、屋久島宮之浦岳登山!!2017年5月24日担当ガイド:荒木宏介岡山からお越しのご夫婦と、宮之浦岳登山に行ってまいりました。ご夫婦は、屋久島大好きということで今回は3回目。1回目は縄文杉トレッキング、2回目は白谷雲水峡トレッキングにご参加いただき、ついに念願の宮之浦岳です!!日ごろから歩くのが大好きなご夫婦で、体力には自信あり!出発前の気合も十分です。このルートで最初に...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年6月7日担当ガイド:大木信介【周辺状況】6月6日、鹿児島地方気象台より九州南部の梅雨入りが発表されました。例年より6日、去年より13日遅い梅雨入りとなりました。屋久島は鹿児島本土より南に約60kmの洋上にあり、実質3日ほど早く梅雨入り梅雨明けする印象です。今年はまだ台風もきておらず、こんな年は後でまとめてたくさん来るか、強烈な台風が来ることが予想されます。「スズメ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年5月30日担当ガイド:駒野英昭 【周辺状況】平年、5月31日に九州南部に梅雨入り宣言が出ることが多く、屋久島はそれより1週間程早く梅雨模様になることが多いのですが、5月30日現在、九州南部に梅雨入り宣言は出ておらず、屋久島も好天が続いています。4月前半は冷え込みが厳しく、花の開花時期も遅めだったのですが、ここのところの晴天で、開花も進んでいるようです。宮之浦岳など...