屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年10月25日担当ガイド:荒木宏介【周辺状況】例年日本では9月上旬~10月上旬にかけて、長い間秋雨前線が停滞します。そこに台風の暖かく湿った気流が前線に運ばれると、前線活動をより活発化させて大雨となることもあります。今年の超大型台風21号「嵐(ラン)」も「秋雨前線+台風」となり、日本列島に猛烈な雨をもたらしました。屋久島は10月21日の夕方ごろから22日午前中に強い風...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年10月18日担当ガイド:大木信介【周辺状況】先週末から秋雨前線が屋久島付近に停滞し、雨が続いています。時折激しく降ることもあり、15日には大雨警報が発令されましたが、特に被害はありませんでした。17、18日は白谷雲水峡では増水により一日中コースに規制がかかりました。10月18日 増水の白谷雲水峡苔のメインエリアである「苔むす森」までたどり着けなくなりますが、雨にも負...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年10月10日担当ガイド:駒野英昭 【周辺状況】9月の三連休は台風の直撃によりほとんど入山できなかった屋久島も、今週の三連休は天候に恵まれ、たくさんの人でにぎわいました。中日の8日は、縄文杉コース、白谷雲水峡共に約600名の登山者が訪れ、ところどころ混雑も見られました。気温も、日中はふもとで30℃近くになる日がある一方、朝晩は冷え込む日も増えてきました。日によってず...
みんなで仲良く、白谷雲水峡太鼓岩!!2017年10月06日担当ガイド:荒木宏介仲良しご夫婦1組、仲良し姉妹2組、計6名のお客様と白谷雲水峡に行ってまいりました。好天に恵まれ、エメラルドグリーンの沢がお出迎え。さつき吊り橋では、「みんなで、エグザイルで撮ろう!」となってパシャリ。ちょっとチグハグなエグザイルですね(笑)ヤクシカが雨宿りしているのをイメージしたという切り株、「シカの宿」。屋久島が世界遺産に登録さ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2017年10月4日担当ガイド:伊藤仁久 【周辺状況】10月に入り、1日は移動性高気圧の影響による晴天で太鼓岩から宮之浦岳に連なる奥岳の稜線がくっきりと望めました。2日からは前線の影響を受けすっきりしない空模様となりました。日ごとに日が短くなり、縄文杉のルートでも歩き始めにヘッドライトが必要になってきました。また、例年10月の中旬頃は屋久島の平地で最高気温が25度、最低気...
台風一過の白谷雲水峡2017年9月18日担当ガイド:大木信介台風18号が9月17日に屋久島に再接近し、せっかくの3連休は大荒れとなりました。また、荒川登山口へ向かう町道が落石により通行止めとなり、9月15~18日は縄文杉トレっキングツアーも中止となりました。来島できなかった方を含め、多くのお客様の予定に変更がありました。台風一過で清々しく晴れた屋久島。中止になった縄文杉ツアーに代わり、白谷雲水峡へ向かいます。少し増...