fc2ブログ

Entries

2018年3月21日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年3月21日担当ガイド:松田浩和【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)3月21日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:10℃(11:00 標高1300m) 風:微風 登山者数:140名●白谷雲水峡(太鼓岩 標高1050m)3月16日 天気:雨 太鼓岩の気温:12℃(13:00 標高1050m) 風:東の風 登山者数:約180名【周辺状況】気温は20℃を超える日が多くなり、日に日に春の色が濃くなっていくことを感じます。白...

2018年3月14日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年3月14日担当ガイド:井手琢磨【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)3月13日 天気:晴れ 縄文杉デッキの気温:12℃(11:30 標高1300m) 風:無風 登山者数:194名●白谷雲水峡(太鼓岩 標高1050m)3月13日 天気:晴れ 太鼓岩の気温:12℃(12:00 標高1050m) 風:南の微風 登山者数:約400名【周辺状況】三寒四温でめまぐるしく気温と天候が変化する日々です。週末までは冬が戻って...

2018年3月7日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年3月7日担当ガイド:荒木宏介【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)3月6日 天気:小雨 縄文杉デッキの気温:9℃(11:00 標高1300m) 風:無風 登山者数:約150名●白谷雲水峡(太鼓岩 標高1050m)3月6日 天気:雨 太鼓岩の気温:16℃(12:00 標高1050m) 風:微風 登山者数:約200名【周辺状況】3月1日関東でも「春一番」が観測され、日本中が春らしい気候になってきました。低気圧...

雨を楽しむ、ヤクスギランド!!

雨を楽しむ、ヤクスギランド!!2018年2月19日担当ガイド:荒木 宏介大阪からお越しの女性お一人と、ヤクスギランドに行ってまいりました。この日は、朝からツアー終了までずっと雨でした。とても雨が多い屋久島は、1年間の平均降水量を比べると、東京が1,500mmに対して屋久島の平地では4,000mm。山岳部ともなると、10,000mm近い雨が降るほどです。雨具をしっかり準備しておくことが、屋久島のトレッキングを楽しむコツです。(レ...

雪解けの白谷雲水峡

雪解けの白谷雲水峡2018年2月23日担当ガイド:松田浩和4日連続の雨から一転、快晴の青空のもと、卒業旅行のお二人を白谷雲水峡にご案内しました。積雪により真っ白な世界になっていた森も、雪解けが進み、美しい苔の森があらわれてきています。太鼓岩からの眺望に期待しつつ出発!まずはみずみずしい雪解けの森を歩いていきます。白谷というと苔むす森(もののけ姫の森)のイメージが強いのですが、他にも見所はたくさんあります。...

2018年2月28日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年2月28日担当ガイド:大木信介【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)2月24日 天気:晴れ 縄文杉デッキの気温:7℃(11:30 標高1300m) 風:なし 登山者数:約80名 積雪:30cm●白谷雲水峡(太鼓岩 標高1050m)2月28日 天気:雨 太鼓岩の気温:12℃(11:30 標高1050m) 風:南東の強風 登山者数:約120名【周辺状況】日に日に暖かさがましています。春は天気が周期的に変わり、28日...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR