fc2ブログ

Entries

2018年6月27日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年6月27日担当ガイド:伊藤仁久【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月26日 天気:晴れ 縄文杉デッキの気温:23℃(11:30 標高1300m) 風:無風 登山者数:約110名●白谷雲水峡(標高600~1070m)6月26日 天気:晴れ 太鼓岩の気温:28℃(12:00 標高1050m) 風:南西の風 登山者数:約180名 【周辺状況】屋久島は梅雨前線の影響で21日に大雨洪水警報が発令され、縄文杉の荒川登山...

大雨~屋久島の名瀑めぐり~

大雨~屋久島の名瀑めぐり~2018年6月21日担当ガイド:松田浩和今年の梅雨は初めこそ空梅雨かと言っていたのですが、ここにきて連日大雨が降り続いています。今回のお客様は縄文杉ツアーにご参加の予定でしたが、大雨警報のため入山できず、急きょ里のツアーに切り替えさせていただきました。ツアーの出発時はバケツをひっくり返したような大雨。まずは、屋久島を深く知るために屋久杉自然館へ。屋久杉自然館は屋久島町営の博物館...

元気いっぱい!!女子会の日帰り縄文杉ツアー

元気いっぱい!!女子会の日帰り縄文杉ツアー2018年6月4日担当ガイド:荒木宏介元気いっぱいの女性4人と、日帰りで縄文杉に会いに行ってきました。愛知と東京から2人ずつ参加されたのですが、朝の顔合わせから一気に意気投合!!もともと4人で旅行に来た雰囲気です。今年の屋久島は梅雨入り後、雨の少ない日が続きました。この日も晴れはしなかったものの、雨具を着ることなく快適に過ごせました。屋久島の女子ウケNO.1スポッ...

2018年6月20日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年6月20日担当ガイド:川原大基【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月19日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:17℃(10:00 標高1300m) 風:南西の風 登山者数:約50名●縄文杉コース(標高1300m)6月20日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:18℃(11:00 標高1300m) 風:南西の強風 登山者数:約75名【周辺状況】15日に発生した台風6号は、南西諸島に沿うように北上し、17日に屋久島の東の...

2018年6月13日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年6月13日担当ガイド:松田浩和【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月11日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:18℃(11:00 標高1300m) 風:微風 登山者数:約80名【周辺状況】先週は晴れ間も多かったのですが、この一週間は梅雨らしい天気となりました。山中では濃い霧が発生し、雲霧林の名にふさわしい幻想的な森を楽しむことができます。6月は荒川線のシャトルバスの本数も減り、...

2018年6月6日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2018年6月6日担当ガイド:井手琢磨【コース状況】●宮之浦岳コース(標高1936m)6月5日 天気:強雨 宮之浦岳山頂の気温:13℃(11:00 標高1936m) 風:南東の風 登山者数:約10名●縄文杉コース(標高1300m)6月5日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:18℃(11:00 標高1300m) 風:の東風 登山者数:約170名【周辺状況】 「一ヶ月、ほとんど雨ですな。 屋久島は月のうち、三十五日は雨という位 でご...

シャクナゲ登山

シャクナゲ登山2018年5月24日担当ガイド:松田浩和奥岳のシャクナゲはまもなく満開をむかえようとしています。梅雨入り目前、快晴の中ですばらしいシャクナゲ登山を楽しむことができました。〈投石平より〉24日時点では、投石平、平石、三叉路付近は満開から散り始め、宮之浦岳山頂付近は8~9分咲きといった様子です。〈快晴!宮之浦岳をバックに〉〈翁岳~宮之浦岳への稜線より〉〈宮之浦岳山頂にて〉〈ヤクシマシャクナゲ〉この...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR