fc2ブログ

Entries

2019年5月29日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年5月29日担当ガイド:伊藤 仁久【コース状況】●宮之浦岳コース(標高1936m)5月27日 天気:晴れ 宮之浦岳山頂の気温:8℃(7:00 標高1936m) 風:南の強風 登山者数:約20名 ●縄文杉コース(標高1300m)5月28日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:16℃(11:00 標高1300m) 風:西の風 登山者数:約45名 ●白谷雲水峡(標高1080m)5月27日 天気:曇り 太鼓岩の気温:18℃(12:30 標高1080m...

快晴の安房川リバーカヤック!!

快晴の安房川リバーカヤック!!2019年5月23日担当ガイド:荒木 宏介東京からお越しの女性2名様と、安房川でリバーカヤックを楽しんできました。昼前に屋久島空港にご到着。そのまま安房川に向かい、素早く着替えてカヤックでGO!!川から眺める屋久島の自然は、山登りしている時の風景とは一味違います。5月18日の大雨から5日経ち、濁流となっていた安房川もすっかり元通りの清流に。先日の大雨の影響で荒川登山口までの車道が通...

2019年5月22日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年5月22日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●白谷雲水峡(標高1080m)5月21日 天気:晴れ 太鼓岩の気温:16℃(12:30 標高1080m) 風:無風 登山者数:約280名【周辺状況】5月18日は半日の雨量が400mmを超える記録的な大雨となり、島内各地で道路の冠水や土砂崩れなどが相次ぎました。山では約300名の登山者が孤立し、荒川登山口やヤクスギランド、高塚避難小屋などで一晩過ごすこ...

2019年5月15日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年5月15日担当ガイド:荒木 宏介【コース状況】●宮之浦岳コース(標高1936m)5月11日 天気:曇り時々晴れ 宮之浦岳山頂の気温:12℃(11:30 標高1936m) 風:北東の風 登山者数:約40名 ●縄文杉コース(標高1300m)5月14日 天気:弱雨 縄文杉デッキの気温:14℃(11:30 標高1300m) 風:南東の風 登山者数:約200名 ●白谷雲水峡(標高1070m)5月14日 天気:雨 太鼓岩の気温:12℃(13:...

2019年5月8日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年5月8日担当ガイド:伊藤 仁久【コース状況】●宮之浦岳コース(標高1936m)5月5日 天気:曇り時々晴れ 宮之浦岳山頂の気温:13℃(11:30 標高1936m) 風:北東の風 登山者数:約70名 ●縄文杉コース(標高1300m)5月7日 天気:晴れ 縄文杉デッキの気温:15℃(11:00 標高1300m) 風:無風 登山者数:約80名 ●白谷雲水峡(標高1070m)5月6日 天気:曇り 太鼓岩の気温:15℃(11:30 標高...

2019年5月1日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年5月1日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)4月29日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:16℃(11:00 標高1300m) 風:西の風 登山者数:578名 ●白谷雲水峡(標高1080m)4月30日 天気:雨 太鼓岩の気温:18℃(11:30 標高1070m) 風:西の風 登山者数:約600名 【周辺状況】4月27日からゴールデンウィークが始まり、屋久島には観光や登山のために多くの人が...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR