屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年6月26日担当ガイド:荒木 宏介【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月25日 天気:小雨 縄文杉デッキの気温:16℃(11:00 標高1300m) 風:微風 登山者数:50名 ●白谷雲水峡(標高870m)6月25日 天気:小雨 苔むす森の気温:18℃(12:00 標高870m) 風:南東の強風 登山者数:69名【周辺状況】梅雨真っ只中の屋久島ですが、例年より少し雨は少ないようです。交通への影響は少し...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年6月19日担当ガイド:伊藤 仁久【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月18日 天気:曇り 縄文杉デッキの気温:16℃(11:00 標高1300m) 風:微風 登山者数:61名 ●白谷雲水峡(標高1080m)6月18日 天気:曇り 太鼓岩の気温:18℃(12:00 標高1080m) 風:無風 登山者数:98名【周辺状況】6月14日、大雨警報等の気象警報が発令される可能性があるため、荒川登山口へ向かうシャトルバス...
縄文杉日帰りツアー【白谷雲水峡入下山】!!2019年6月6日担当ガイド:荒木 宏介東京からお越しの女性お二人を、縄文杉までご案内してまいりました。5月18日の豪雨災害の影響で、荒川登山口までの車道が通行止めのため白谷雲水峡から入山して縄文杉を目指し、また白谷に登り返して下山してくるというツアーでした。【現在、町道荒川線の通行止めは6月8日朝の時点で解除となっていて通常通り荒川登山口からの縄文杉ツアーは再開さ...
梅雨の中休み 縄文杉ツアー2019年6月13日担当ガイド:川原大基5月18日の土砂崩れによる登山者の孤立が全国に報道されましたが、6月8日より通常通り荒川登山口から縄文杉まで歩行可能となっています。13日は梅雨の中休みとなり、朝の天気予報は晴れのち曇り。鳥取からお越しの登山初心者という2名様を、縄文杉までご案内しました。朝日が差し込むトロッコ道の、清澄な空気の中を歩いていきます。トロッコ道沿いにある仁王杉(阿形...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年6月12日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月11日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:18℃(12:00 標高1300m) 風:無風 登山者数:22名 ●白谷雲水峡(標高1080m)6月8日 天気:曇り 太鼓岩の気温:17℃(12:00 標高1080m) 風:北西の風 登山者数:186名【周辺状況】5月18日の土砂災害以降、通行止めとなっていた荒川登山口までの道路は、梅雨の晴れ間にも恵ま...
荒川登山口からの縄文杉登山が再開しました! 2019年6月8日 担当ガイド:荒木 宏介 5月18日の豪雨災害を受けて、通行止めとなっていた町道荒川線(荒川登山口への道路)の復旧工事が完了。6月8日 午前5時、荒川登山口からの縄文杉登山が、再開しました。屋久島町公式HP(関連記事)→http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/info-living/21192/実際にツアーを実施したガイドによると、荒川登山口から縄文杉までのルート上の問...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年6月5日担当ガイド:荒木 宏介【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)6月4日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:15℃(11:00 標高1300m) 風:無風 登山者数:約20名 ●白谷雲水峡(標高1080m)6月4日 天気:雨 苔むす森の気温:13℃(10:00 標高1080m) 風:微風【周辺状況】5月31日に九州南部が梅雨入りしてから、雨の日が続く屋久島です。昨年より5日早く、平年並みの梅雨入りでした...