fc2ブログ

Entries

2019年7月31日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年7月31日担当ガイド:伊藤 仁久【コース状況】●黒味岳コース(標高1830m)7月26日 天気:晴れ 山頂の気温:18℃(8:00 標高1831m) 風:微風 登山者数:約20名(宮之浦岳を含む)●縄文杉コース(標高1300m)7月30日 天気:曇り 縄文杉デッキの気温:18℃(11:00 標高1300m) 風:微風 登山者数:120名●白谷雲水峡(標高1080m)7月30日 天気:晴れ時々曇り 太鼓岩の気温:23℃(11:30 標高10...

2019年7月24日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年7月24日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)7月23日 天気:曇り 縄文杉デッキの気温:21℃(11:30 標高1300m) 風:微風 登山者数:128名●白谷雲水峡(標高1080m)7月23日 天気:曇り 太鼓岩の気温:22℃(12:00 標高1080m) 風:微風 登山者数:230名【周辺状況】平年よりも長く続いた梅雨がようやく明け、夏らしい気候となっています。22日は里の最高気...

2019年7月17日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年7月17日担当ガイド:荒木 宏介【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)7月16日 天気:曇り 縄文杉デッキの気温:18℃(11:00 標高1300m) 風:無風 登山者数:約150名●白谷雲水峡(標高1080m)7月16日 天気:曇り 太鼓岩の気温:20℃(12:00 標高1080m) 風:微風 登山者数:185名【周辺状況】3連休だった7月14日(日)、縄文杉登山者数は320人と大変賑わいました。5月18日の豪雨被...

2019年7月10日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年7月10日担当ガイド:伊藤 仁久【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)7月9日 天気:曇り 縄文杉デッキの気温:22℃(10:30 標高1300m) 風:東の風 登山者数:79名●白谷雲水峡(標高1080m)7月8日 天気:晴れ 太鼓岩の気温:24℃(11:30 標高1080m) 風:西の風 登山者数:約200名【周辺状況】7月4日は梅雨前線の影響を受け雨脚が強まり、一時大雨警報が発令され、宮之浦岳や縄文杉...

苔の森をのんびり散策、白谷雲水峡!!

苔の森をのんびり散策、白谷雲水峡!!2019年6月23日担当ガイド:荒木 宏介大阪からお越しの女性3名様と、白谷雲水峡をのんびりと散策してまいりました。この日は、屋久島発午後2時過ぎの飛行機で帰られる予定とのこと。そこで午前中3時間の、「白谷雲水峡、苔むす森ツアー」に行ってきました。このコースは往復約3.5km。体力に不安がある方でも安心して楽しめるコースです。前日縄文杉ツアーに参加され、約10時間歩かれた皆様で...

2019年7月3日 屋久島山岳情報

屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2019年7月3日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●白谷雲水峡(標高1080m)7月1日 天気:雨 太鼓岩の気温:24℃(13:00 標高1080m) 風:西の強風 登山者数:約160名7月2日 天気:雨 太鼓岩の気温:21℃(12:00 標高1080m) 風:微風 登山者数:約180名【周辺状況】先週に引き続き南海上に発生した熱帯低気圧の影響で湿った空気が流れこみ、九州地方を中心に雨の多い天気となりました。屋久島...

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR