屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2020年9月30日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)9月29日 天気:晴れ 縄文杉デッキの気温:15℃(11:30 標高1300m) 風:東の風 登山者数:115名【周辺状況】今週の屋久島は、秋雨前線と台風12号の影響で不安定な天気が続きました。24日は、気象庁の発表によると1時間の降水量22.5mm、1日の降水量92mmと激しい雨となっています。前線と台風の組み合わせは、山...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2020年9月23日担当ガイド:高橋 亮【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)9月23日 天気:雨 縄文杉デッキの気温:14℃(12:30 標高1300m) 風:微風 登山者数:約100名【周辺状況】9月19日~22日の4連休は、縄文杉登山者が連日400名を超える賑わいを見せました。9月 荒川登山口自粛傾向にあった観光にも少しづつ人が戻ってきているようです。10月からのGoToキャンペーン対象拡大の影響...
雨の似合う森 白谷雲水峡ツアー2020年9月12日担当ガイド:川原大基本日は大阪からお越しの女性2名様を白谷雲水峡にご案内しました。秋雨前線の影響で曇り時々雨でしたが、屋久島の森には雨が似合います。濡れたヒノキゴケが生き生きと葉を広げています。かわいい苔を夢中で撮影。オレンジ色の樹皮が特徴的なヒメシャラです。緑の森の良いアクセントになっています。登山口から1時間40分ほどで苔むす森に到着しました。苔に覆われ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2020年9月16日担当ガイド:荒木 宏介【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)9月15日 天気: 縄文杉デッキの気温:17℃(11:00 標高1300m) 風:無風 登山者数:約100名【周辺状況】縄文杉ルートで、運よくヤクシマオニクワガタに出会えました。ヤクシマオニクワガタ名前に「ヤクシマ」の名を冠するように、屋久島固有種のクワガタムシです。小さなクワガタですが大あごの先が上に分かれ、...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2020年9月9日担当ガイド:伊藤 仁久【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)9月4日 天気:晴れ時々曇り 縄文杉デッキの気温:20℃(11:00 標高1300m) 風:微風 登山者数:94名【周辺状況】戦後最強クラスの台風10号が、6日の18時頃に屋久島の西海上を通過し、屋久島では瞬間最大風速44.8mを記録。やや勢力を弱めたこともあり、幸い人家等に大きな被害はありませんでした。台風の影響で縄文...
快晴の安房川カヤックツアー!! 2020年8月15日 担当ガイド:荒木 宏介 本日はご家族(ご両親、お子様3名)5名様と、安房川のリバーカヤックを楽しんでまいりました。安房川の河口域は流れも緩やかで初心者にもやさしいコースです。カヤックの操作にも慣れてきたので、上流に向かいます。赤い大きな橋は松峰大橋。あの橋の少し上流まで上ります。巨石の上で休憩。冷たい清流に、豪快にジャンプ!!本日の屋久島は快晴。最高気温は...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2020年9月2日担当ガイド:川原 大基【コース状況】●縄文杉コース(標高1300m)9月1日 天気:雨 縄雨文杉デッキの気温:19℃(11:30 標高1300m) 風:南東の風 登山者数:101名【周辺状況】先週の台風8号に続いて、今週は台風9号が屋久島に接近。9月1日には鹿児島本土と島を結ぶフェリー屋久島2が欠航しました。高速船や飛行機は条件付き運航となっていますので、今後の交通情報にご留意くださ...