屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2022年2月23日担当ガイド:高橋 亮●縄文杉コース(標高1300m)2月21日 天気:雪 縄文杉デッキの気温:-1℃(11:30 標高1300m) 風:北風 登山者数:約50名【周辺状況】今週の屋久島は寒暖差が大きく、1週間の中で最高気温が10℃以上も差がありました。山岳部では一度溶けた雪がまた降り、標高900m以上では積雪もあります。登山道の凍結も見られますので、登山の際は最新の情報をご確認く...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2022年2月16日担当ガイド:荒木 宏介●白谷雲水峡(標高1070m)2月16日 天気:霰 太鼓岩の気温:5℃(11:30 標高1070m) 風:北西の風 登山者数:約50名積雪情報:0cm(標高1070m)●縄文杉コース(標高1300m)2月16日 天気:雪 縄文杉デッキの気温:-1℃(12:00 標高1300m) 風:北風の強風 登山者数:21名積雪情報:1cm(標高1300m)【周辺状況】2月18日は二十四節気の一つ雨水(うす...
大海原の絶景が待っている!モッチョム岳登山!!2021年12月27日担当ガイド:荒木 宏介本日は東京からお越しの男性お一人様と、モッチョム岳に登ってきました。屋久島の最南部にあるこの山は、登山口が千尋の滝展望所のすぐ近くにあります。標高940mながら登りがいのある山で、山頂からは大海原の絶景が望めます。歩きはじめるとすぐ、サツマイナモリの白くて小さな花が咲いていました。最初の30分はいきなり急坂です。あまり足...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2022年2月9日担当ガイド:伊藤 仁久●ヤクスギランド(標高1000m)2月5日 天気:曇り 入口駐車場の気温:5℃(14:00 標高1000m) 風:北西の風 登山者数:12名 積雪情報:積雪なし●白谷雲水峡(標高1070m)2月7日 天気:曇り 太鼓岩の気温:7℃(11:00 標高1070m) 風:微風 登山者数:25名 積雪情報:約1cm(標高1070m)【周辺状況】立春はすぎましたが寒気の影響で、屋久島も平年よ...
屋久島ガイド協会からの「屋久島山岳情報」2022年2月2日担当ガイド:川原 大基●縄文杉コース(標高1300m)1月29日 天気:曇り時々雨 縄文杉デッキの気温:5℃(11:30 標高1300m) 風:北西の微風 登山者数:約50名 積雪情報:積雪なし【周辺状況】1月29日の縄文杉コースは霧が出て屋久島らしい天気となりました。標高1300mmの縄文杉でも雨が降り、積雪は全く見られません。里では南方系のカンヒザクラが咲いています。野生種の...