fc2ブログ

Entries

雪化粧の縄文杉ルート

雪化粧の縄文杉ルート
2014年12月14日
担当ガイド:大木信介


埼玉県からお越しのご夫婦を雪の縄文杉へご案内して参りました。
前日の情報では標高1300mの縄文杉周辺で雪は10cm、常緑樹の雪化粧を楽しみに荒川登山口を出発しました。


20141214_124923.jpg

トロッコ道を終え、大株歩道(登山道)の標高1000m付近から先は雪が積もっていました。

樹齢1000年を超える屋久杉、生きるパワーを感じ、勇気付けられます。


michi1.jpg

滑り止めのスパイクを履いての雪山登山となりました。


20141214_115233.jpg

雪が積もると木道階段の上り下りが一番怖く感じます。
滑らないよう慎重に!


20141214_115401.jpg

霧も出て雪の常緑樹の森はいっそう幻想的な雰囲気に。
名もない屋久杉が静かにたたずんで、こちらを見守ってくれているようです。


20141214_115506.jpg

登山者も少なく、静かな森をのんびり歩けました。


20141214_115921.jpg

「まさかの雪!」
となりましたが、想像もしていなかった屋久島の雪化粧にお二人とも大喜びでした。


20141214_122249.jpg

そしてご対面、縄文杉到着です。


20141214_121038.jpg

おめでとうございます!

慣れない雪道に少し時間がかかりましたが、その分感動も大きいですね!


20141214_122411.jpg

奥様は二度目の縄文杉、前回は2009年9月の非常に混んでいる日に登られたそうです。
静かに縄文杉と対面したい、そんな想いからこの時期を選ばれました。
本日の登山者数は30名弱、心ゆくまで屋久島の森を堪能できたのではないでしょうか。

シーズン中でも静かな山歩きができるルートはたくさんあります。
ぜひまた暖かい季節にも遊びに来てください。
スタッフ一同お待ちしております。


ここ数日の寒波による降雪の影響で荒川登山口へ向かう町道荒川線は通行止めになっています。
屋久島登山をご計画の方はご注意ください。
下記より屋久島山間部の最新情報を毎週更新しております。ご確認ください。
「屋久島ガイド協会ブログ 屋久島山岳情報」




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/339-de6bccc4

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR