冬休みの白谷雲水峡2014年12月28日
担当ガイド:大木信介
宮城県から冬休み旅行でお越しの母子2名様を白谷雲水峡へご案内してまいりました。
冬期は訪れる人も少ないのですが、これから年末年始にかけては少し賑やかになります。

12月末とは思えないほど気温が上がり、快適な森歩きとなりました。

霧も出て幻想的な森となりました。
冬でも青々としている屋久島の森には温かみがあります。
雪国からお越しの方は特に喜ばれます。

綺麗なポイントでタイミングよく日が差しました。
小雨が降ったり、霧が出たり、日が差したり、屋久島の森は千変万化です。

樹齢1000年を超える屋久杉「七本杉」です。
翌日は「縄文杉ツアー」が控えています。
七本杉よりも遥かに大きい「縄文杉」、太古の生命と出会えます。

「苔むす森」に到着です。
白谷雲水峡の苔のメインエリアです。

辻峠まで素敵な道が続いています。

辻峠で食事を済ませ、大展望待つ太鼓岩へ!
宮之浦岳には雪が残っていました。

帰り道、再び霧が出てくれました。
屋久島の森はやっぱり霧が似合います。
本日はコロコロと天気が変わり、楽しませていただきました。

無事下山しました。
水の森「白谷雲水峡」を目一杯満喫した一日でした。

お疲れ様でした!
明日は縄文杉、ちょっと大変ですが頑張っていきましょう!
本日はありがとうございました。
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/341-c5ac5bfd
トラックバック
コメントの投稿