2015年 元旦の縄文杉2015年1月1日
担当ガイド:大木信介
新年おめでとうございます。
本年も屋久島ガイド協会をどうぞ宜しくお願い致します。
2015年元旦は3組4名様を縄文杉にご案内して参りました。
.jpg)
元旦は全国的にも荒天でしたが、縄文杉ルートも登山口から霰(あられ)となりました。
標高600mの荒川登山口付近は雨になることが多く、雪や霰は濡れずに済むのでラッキーでした。

山道に入ると雪が積もっていました。
屋久島ならではの常緑樹の雪を楽しんでいきましょう。

ウィルソン株もうっすら雪化粧しています。

滑らないようにゴムスパイクを履いて歩きます。

ちょっと早めにお昼ご飯にしました。

お正月といえば・・・。

おしるこで温まって疲れも吹っ飛びました。
縄文杉まであと45分、頑張っていきましょう。

「夫婦杉」
樹齢1500年と2000年の屋久杉のカップルです。

大きな屋久杉に触ってパワーもわけてもらいました。

足にはすでに雪道用の爪、アイゼンを装着しています。
いよいよ縄文杉も近いです。

縄文杉到着!
かわいいヤクシカも出迎えてくれました。

皆様、雪道大変お疲れ様でした!
雪の中で見る「縄文杉」、太古の生命に特別な力を感じました。
新年を新たな気持ちで迎えることででき、2015年の素晴らしいスタートとなりました。
今度は暖かい季節にもぜひ遊びに来てください。
スタッフ一同お待ちしております。
ありがとうございました!
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/343-39f749bd
トラックバック
コメントの投稿