fc2ブログ

Entries

残雪の宮之浦岳

残雪の宮之浦岳
2015年2月27日
担当ガイド:大木信介


P1140834.jpg

本日は福岡県からお越しの男性1名様と宮之浦岳を目指しました。
曇りから徐々に下り坂の天気予報でしたので、早めの登頂を目標に行動しました。


P1140837.jpg

2月下旬から急激に暖かくなり、山の雪はどんどん解けていますが、
標高の高い森の中や、吹き溜まりはまだ少々残っています。
滑りそうな斜面は雪山用のアイゼンを装着して歩きました。


P1140839.jpg

投石平を過ぎ、宮之浦岳が姿を現します。
雪はほとんど残っていないようです。


P1140844.jpg

宮之浦岳ビューポイントです。


P1140852.jpg

栗生岳に登ると、いよいよ宮之浦岳も目の前です。
登山道に雪が残っています。
ここから再びアイゼンを使用して登ります。


P1140855.jpg

お天気は良い方に外れ、晴れてきました。
予想外の好天にテンションが上がります。


P1140858.jpg

花崗岩の奇岩がヤクシマタケの草原に立ち並ぶアルペン的な稜線歩き、
「洋上アルプス」と呼ばれるゆえんです。


P1140860.jpg

屋久島、および九州最高峰「宮之浦岳」山頂に到着!

過去4回屋久島に来られたK様も、宮之浦岳に登ったのは初めてでした。
40年以上も昔、学生時代に訪れた当時の屋久島のお話を興味深く伺わせていただきました。

6度目、7度目のご来島をスタッフ一同お待ちしております。

ありがとうございました!





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/357-b45012c4

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR