fc2ブログ

Entries

シャクナゲ登山 宮之浦岳縦走1日目

シャクナゲ登山 宮之浦岳縦走1日目
2015年5月25、26日
担当ガイド:大木信介

兵庫県からお越しのご夫婦を一泊二日の宮之浦岳縦走へご案内して参りました。

P1160222.jpg

淀川登山口を出発して小一時間で淀川に到着。
清流を眺めながら休憩です。ここから本格的な登りが始まります。


P1160235.jpg

稜線は雲の中、時折奥岳の山々が見え隠れします。
晴れた稜線も格別ですが、体力も消耗しますので、曇ってて快適で良かったということになりました。


P1160241.jpg

あちこちでヤクシマシャクナゲが咲いています。
ヤクシマシャクナゲの花は、紅いつぼみから、ピンクを経て、最後は純白へと色が変わっていきます。


P1160244.jpg

縦走の荷物はちょっと重たいですね。
のんびり休みながら進みます。


P1160247.jpg

栗生岳から宮之浦岳山頂も見えました。
ヤクシマタケの草原に花崗岩の奇岩が林立する不思議な稜線です。


P1160250.jpg

大きな卵のような花崗岩。


P1160254.jpg

宮之浦岳山頂に到着!
屋久島および九州の最高峰、日本百名山100番目の名峰です。


P1160274.jpg

宮之浦岳と永田岳の鞍部、焼野三叉路付近はヤクシマシャクナゲが満開でした。


P1160278.jpg

平石岩屋のヤクシマシャクナゲ。
この周辺の株は毎年見事な花を咲かせます。
霧に浮かぶ姿はとても幻想的でした。


P1160284.jpg

ヤクシカと遭遇。
里から森、稜線まで彼らのテリトリーです。


P1160303.jpg

洋上アルプスの稜線から再び森の世界へ。
新高塚小屋まであと少しです。


P1160307.jpg

小屋はすでに先着の登山者で一杯、今夜はテント泊まりです。
賑やかな小屋の喧騒から離れ、静寂な森の中、のんびりストレッチしながら疲れた体を癒しました。

本日はお疲れさまでした。
明日は縄文杉との出会いが待っています。
明日も頑張りましょう!

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/380-827f3155

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR