縄文杉 女性6名、笑顔の山旅2015年7月12日
担当ガイド:大木信介
3名様2組を縄文杉へご案内して参りました。
朝鮮半島へ抜けた台風9号の吹き返しの影響で、屋久島は連日荒天が続いています。

元気よく荒川登山口を出発です。幸いまだ雨は降っていません。

トロッコ道の守護神「仁王杉」です。
樹齢1000年を越える屋久杉は雄大です。

山道を登り、雨の森を楽しみながら進みます。
大きな杉にもたくさん出会えます。

樹齢3000年の大王杉と。
3000年前というと、『黄金マスク』で有名なツタンカーメンの頃です。
その頃から生きていた大王杉、太古からの生命に敬意と感服を覚えます。

ヤマグルマのトンネル。
頭をぶつけないように!

名もない屋久杉がたたずむ森。
瑞々しい青葉、屋久島の森を一層引き立てます。
やっぱり屋久島の森は雨が似合いますね。

縄文杉に到着!
お疲れ様でした。
圧倒的な存在感、森の王とのご対面に皆様大感激。

目的も無事達成。小雨の中お昼ごはんです。
森の中のお弁当は最高です。

縄文杉ルートで触れる屋久杉はこの一本。
3人で抱きついてもこの大きさ、パワーを分けてもらいましょう。

帰りに巨大な切り株ウィルソン株の中を見学。
見事なハートのシルエットです。

杉の美林に囲まれたウィルソン株はこのルートのハイライトの一つです。

あとはのんびりとトロッコ道歩きです。
こんな橋の上でも皆様余裕のポーズ!

無事下山しました!
約11時間の長い一日になりましたが、色々な森の表情が楽しめました。
疲れたときもこの笑顔で乗り切りました!
また是非、今度は晴れた屋久島を楽しみに来て下さい。
スタッフ一同お待ちしています。
ありがとうございました!
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/393-5808c1af
トラックバック
コメントの投稿