fc2ブログ

Entries

専属ガイドで縄文杉

専属ガイドで縄文杉
2015年9月16日
担当ガイド:大木信介


沖縄からお越しのご夫婦を専属ガイドで縄文杉へご案内して参りました。
シルバーウィークの大型連休前で人も少なく、天候にも恵まれ、快適な森歩きが楽しめました。


20150916_130154.jpg

8.5kmのトロッコ道を終え、山道を登ること約30分、ウィルソン株に到着です。

このルートのハイライトの一つ、洞(うろ)の中からハートが見える屋久島最大の切り株です。
ど~んと一緒に撮らせていただきました。


P1190067.jpg

さらに登ると、「大王杉」に到着!
その名前の通り、威風堂々とした屋久杉です。


P1190068.jpg

この看板から世界自然遺産の中へ。


P1190069.jpg

2本の屋久杉が枝でつながり、仲良しの夫婦のように見える「夫婦杉」。


P1190070.jpg

ヤマグルマのトンネルをくぐってさらに先へ。


P1190074.jpg

ついにたどり着いた縄文杉!


P1190075.jpg

もはや杉とは思えない巨木。
推定樹齢7200年ともいわれる太古の生命、悠久の時間と命の力強さに感動します。


P1190086.jpg

体力のあるお二人でしたので、ちょっと寄り道で高塚小屋へ。
ここでのんびりと昼食にしました。


20150916_112702.jpg

小屋の周りの森はとても神秘的です。
ヒメシャラの美しい幹が良いアクセントになります。


20150916_112723.jpg

霧もでてさらに幻想的な森へ。
屋久島らしい雰囲気になりました。

P1190094.jpg

帰り道も森を堪能しながら歩きました。
「木を見て森を見ず」ではもったいない、屋久島では「木を見て森も見る」で歩きましょう。


P1190095.jpg

帰りのトロッコ道、安房川の河原で休憩しました。
エメラルドグリーンの清流も屋久島の特徴の一つです。


P1190096.jpg

無事下山しました。

本日は大変お疲れ様でした。
屋久島の森を楽しみつつ、沖縄の楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。
翌日は白谷雲水峡へご一緒します。今夜はゆっくりとお休みください。

有難うございました!








スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/413-b73472b5

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR