fc2ブログ

Entries

屋久島一周のエコツアー

屋久島一周のエコツアー
2015年11月14日
担当ガイド:大木信介

福岡からお越しの母娘2名様を里のエコツアーへご案内して参りました。
12日に白谷雲水峡へ、13日は縄文杉へ、14日はカヤックのご予定でしたが、
朝から大雨で増水し、里のエコツアーに変更させていただきました。


P1200001.jpg

松峯大橋から増水した安房川を確認し、島一周のエコツアーに出発です。


P1200004.jpg

まずは千尋の滝です。
増水でパワーアップしていました。


P1200008.jpg

巨大な花崗岩が何万年もかけて削られ、この壮大なV字地形を創り上げました。
落差60m、屋久島を代表する滝の一つです。


P1200013.jpg

車を走らせていると、小島集落のひまわり畑が満開でした!


P1200015.jpg

11月に満開という屋久島の気候が嬉しいです。
少し前まで、ひまわりとコスモスがダブルで満開でした。


P1200017.jpg

この時期にまさかのひまわりで大喜びです。


P1200020.jpg

道端で発見、ポインセチアです。
クリスマスに飾る小さな植木のイメージが定着していますが、元々はメキシコ原産の植物です。
気候が合うのか、屋久島では高さ5m位に育つこともあります。


P1200023.jpg

中間集落のガジュマルにも寄り道です。
道の真ん中に君臨するため、車が通れるようにカットされています。


P1200033.jpg

大川の滝に到着しました。
日本100名瀑の一つに数えられる豪快な滝です。

やっぱり雨の日は滝めぐりにかぎります。
迫力満点でした。


P1200049.jpg

そして本日のハイライト、西部林道の散策です。
素敵なガジュマルに会いに、世界遺産の森を歩きます。


P1200043.jpg

雨なので、ヒルを覚悟して歩きましたが、ウジャウジャいました。
足から這い上がってくるヒルを次から次へと排除していきます。
怖かったです。


P1200055.jpg

ヒルの襲撃に耐え、遠く感じましたが10分ほどで到着。
神聖な雰囲気を漂わせるこのガジュマル、頑張った甲斐がありました。


P1200061.jpg

世界遺産の森を後にし、次はウミガメの里、いなか浜でのんびりしました。


P1200066.jpg

宮之浦で屋久島の特産品、首折れサバをいただき、
長峰集落の茶畑をドライブし、八万寿園に到着。


P1200077.jpg

ここの抹茶ソフトは濃厚で絶品です。

最後に安房の武田産業で屋久杉工芸品を見学し、お土産をたくさん買ってツアー終了です。

大雨の滝、神聖なガジュマル、西部林道ではヒルの襲来というおまけ付きでしたが、屋久島の里を楽しく一周してきました。

屋久島に呼ばれたらまたふらっと福岡から遊びに来て下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
ありがとうございました!



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/429-d97bfa47

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR