fc2ブログ

Entries

初詣は神宿る縄文杉へ

初詣は神宿る縄文杉へ
2016年1月1日
担当ガイド:大木信介

新年おめでとうございます。
本年も「屋久島ガイド協会ブログ」をよろしくお願い致します。

新年最初のツアー、2016年元旦、3組5名のお客様と縄文杉へ初詣に行って参りました!

P1200537.jpg

2015年大晦日、しっかり年越しをしてから就寝。4時半前後に里を出発して荒川登山口へ到着しました。
朝食を済ませて6時に出発、ちょっと眠いですが、皆様テンションは高く、元気いっぱいです。


P1200541.jpg

トロッコ道の途中から初日の出!
快晴、清々しい元日の夜明けです。


P1200546.jpg

トロッコ道の屋久杉といえばこの仁王杉。まさに縄文杉ルートを守る金剛力士像のようです。


P1200548.jpg

トロッコ道から山道へ入ると、屋久島の最高峰・宮之浦岳が綺麗に見えました。
夜中に降雪があったようで、右側斜面が白くなっています。


P1200558.jpg

パワーみなぎる大王杉に到着!
威風堂々の人気の高い屋久杉です。


P1200551.jpg

ヒメシャラの美しい森を通り抜けていきます。


P1200556.jpg

触れる大きな屋久杉からパワーをもらいつつ、元気良く進みます。
冬の屋久島は登山者が少なく、快適な森歩きが魅力です。


P1200554.jpg

そして到着。森の王・縄文杉とご対面です。

皆様、すっかり団結して仲良くなりました。


P1200553.jpg

推定樹齢7200年とも言われる巨木に見惚れました。
素晴らしいお正月になりました。

今年も多くの登山者が縄文杉と対面し、感動がうまれるでしょう。


P1200557_2016010410382517e.jpg

大満足して帰路に。
世界自然遺産の案内板、屋久島の約2割が世界遺産エリアに認定されています。


P1200559.jpg

枝がワラワラ、「逆さ杉」です。
縄文杉ルートは長く大変ではありますが、「木を見て森を見ず」ではもったいない。
しっかりと屋久島の森を楽しんでいただきます。


P1200561.jpg

帰りのトロッコ道でヤクザルと出会えました。
今年は申年、縁起がいいですね!


P1200563.jpg

エメラルドグリーンの安房川で休憩しました。
清流の流れに心が洗われるようでした。


P1200570.jpg

最後の橋を渡れば・・・


P1200572.jpg

荒川登山口へゴール!

大変お疲れ様でした。
賑やかで楽しく、笑いが絶えない一日でした。
2016年のスタートを屋久島で迎えていただき、ありがとうございました!
また是非、今度は夏にでも遊びに来てください。


今年もたくさんのツアーレポートを発信してお客様の笑顔をお届けしたいと思います。
毎週更新の「屋久島山岳情報」とともに、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

多くのお客様のご来島をスタッフ一同心よりお待ちしております。





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/442-975c7e4a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR