快晴のヤクスギランド!2016年1月31日
担当ガイド:荒木宏介
京都府からお越しのご夫婦と、ヤクスギランドを散策してまいりました。
この日は、今年1番と言っていいほど清々しい晴天でした。
ヤクスギランドは、その名の通り屋久杉が数多く立ち並ぶ森です。
入って10分も歩くと、いきなり千年杉がお出迎え!

杉の名前の由来どおり、この千年杉はとにかく真っ直ぐです。
天気が良かったので、沢の近くで休憩。

屋久島に来るために、一眼レフカメラを購入したお客様。
休憩中もパシャパシャと撮りまくりでした。
ヤクスギランドは30、50、80、150分コースと、自分の体力に合わせたコースを歩けます。
立派な屋久杉はもちろんのこと、屋久島らしい森の雰囲気を気軽に楽しめるのでおススメです。
木漏れ日がさす森の中は、気持ちのいい森林浴。

今日は一日コースです。途中森の中でお弁当を食べ、150分コースを5時間以上かけてゆっくり歩きます。
道中ではいろいろな解説もさせて頂きました。

時間に追われることもなく、心ゆくまで写真が撮れます。
ふと見上げると、巨人のような屋久杉が立っていました。

これは今にも歩き出しそうです!
雄大な自然に抱かれて、心からリラックスできる時間。
屋久島で大きいのは生きた屋久杉だけではなく、切り株も大きい!

苔の魅力にとりつかれた様に写真を撮りまくる奥様。
普段なら敬遠されがちな苔たちですが、屋久島の森では主役として輝きます。

吊り橋を渡ると、沢には巨大な花崗岩が広がっています。
透き通った水の流れと、圧倒的な迫力の大岩。これも屋久島ならではの景観です。

橋の上では気持ちのいい風が吹きぬけていました。
ヤクスギランドを本当にのんびり歩いて、入口まで戻ってきました。
晴天に恵まれたおかげで、太忠岳の天柱石(写真右上)もばっちり見えます。

帰りには車道沿いにある紀元杉まで寄り道しました。
樹齢3千年の風格は迫力満点!

ここでも新品の一眼レフが大活躍でした。
次は白谷雲水峡に行きたいとおっしゃっていたご夫婦。
またのご来島をお待ちいたしております。
ツアーへのご参加、誠にありがとうございました。
次回は、雨の屋久島もおススメですよ!
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/451-8f14f63d
トラックバック
コメントの投稿