fc2ブログ

Entries

苔が鮮やか、白谷雲水峡!

苔が鮮やか、白谷雲水峡!
2016年2月12日
担当ガイド:荒木宏介


大阪からお越しのお二人を、白谷雲水峡にご案内してまいりました。
この日が山ガールデビューというお二人は、スタート直後からテンション高めでした。

20160212-2


弱い雨が降る中のスタートとなりましたが、そのお陰で苔たちがバッチリ水分補給しています!
まさに白谷雲水峡日和り。
苔に混じって可憐に咲くオオゴカヨウオウレンも、ほのかに輝いていました。

20160212-3


苔が大好きということで、苔に興味津々なお二人。
この苔は「ヒノキゴケ」といって、触るととってもフワフワしていて気持ちいいです。

20160212-4


少し霧が出てきました。
「いい雰囲気~♪」っと大興奮のお二人。

20160212-5


白谷雲水峡のルート上で一番の迫力を持つ屋久杉「七本杉」。

20160212-1
わざと見上げてもらって、ガイドブックっぽい写真を撮影(笑)
人と並ぶと大きさが分かりやすいですね。


通称「もののけ姫の森」、苔むす森に到着です。

20160212-7
この日はしっとりとした苔の色が深い緑色で、とても神秘的な雰囲気でした。


屋久島のトレッキングで、ぜひやっていただきたいのがこれ!

20160212-6
美味しい湧き水を汲んで、飲んでみてください。
超軟水と言われる屋久島の水、宮之浦岳の流水は「日本の名水百選」にも選ばれています。


次に屋久杉に抱きついて、千年パワーをもらいましょう。
普通の杉は五百年生きればいい方ですが、屋久杉は軽く千年を越えて長生きします。

20160212-8
千年以上昔から行き続けている屋久杉の樹皮はボコボコしているのが特徴です。


本日の目的地、太鼓岩に到着。
雨が降っていたので眺望は期待していなかったのですが、意外に奥岳の山並みがばっちり見えました。
期待していなかっただけに、ちょっと嬉しい景色をのんびり楽しみました。

20160212-9


太鼓岩から少し下りると、お腹が「ぐぅ~~」と鳴りました。
そろそろお昼ご飯にしましょう!
辻峠から少し下りた、辻の岩屋の下で雨をしのぎながらご飯を食べました。

20160212-10
暖かいカフェオレでほっこり♪


帰りものんびり、森の景観を満喫しつつ帰ります。

20160212-12


白谷雲水峡の入り口に戻ってきて
はいっ!ゴール!!

20160212-11

小雨が降る中、往復で約6時間。
苔の世界にどっぷりと浸った一日ツアーとなりました。
苔フェチさん、存分に楽しんで頂けましたでしょうか?

弊社ツアーへのご参加、誠にありがとうございました。
4月から新社会人として頑張って下さい!
もし疲れが溜まったら、また屋久島の苔で癒されにいらしてくださいね。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/457-cc28b48e

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR