2016年4月20日
担当ガイド:井手琢磨
愛知、岡山、兵庫からお越しの女性3名様を白谷雲水峡にご案内しました。
皆さん学生時代からのご友人だそうです。
この日は天候に恵まれて、まさに「雲一つない」晴天でした。

スタート前に白たえの滝の前で記念撮影。
白たえの滝は白谷雲水峡を代表する滝のうちの一つです。
緑に輝く光景に自ずと期待が高まっていきます。

お次は飛流落としと言う滝の前でパシャリ。
定規とカッターで線を引いたようにまっすぐに切り立った花崗岩が印象的。

木漏れ日が差し込むコケの美しい斜面です。
雨や曇りの日は幻想的ですが、この日はとても爽やかさを感じました。

湧き出る水をワイルドにゴクゴク。
白谷雲水峡はいたるところに湧水があって、どれも美味しく飲むことができます。
屋久島の山の天然水を一度飲んだらもう他の水では満足できないかも・・?

光り差す小川でチーズ♪ 水が光を反射して輝いています

林床が一面コケにおおわれた苔むす森に到着です。
眼前に拡がる、映画に出てきそうな光景に皆さん感動していらっしゃいました。

苔むす森に着いたあと、第二の目的地である太鼓岩を目指します。
苔むす森のあとは傾斜もややきつくなり、辻峠~太鼓岩の間は傾斜がいっそう激しくなります。
最高の展望まであと一歩!がんばって行きましょう。

太鼓岩に到着しました!
宮之浦岳をはじめ奥岳の大パノラマを背景に記念撮影。
皆さん「立ち上がるのは怖い」ということで喜びと怖さがごちゃ混ぜになっています。

登る前は「本当に大丈夫かしらぁ~」と不安そうにされていましたが、無事登頂成功です。

降りる途中で原生林コースに立ち寄り、コケと沢の美しい森を観てきました。
可愛らしいコダマ?が3体写っています。
最後まで皆さん明るい笑顔で楽しんでいらっしゃいました。
天候にも恵まれ、最高の1日でしたね。
またのお越しをお待ちしております。
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/478-eca169b5
トラックバック
コメントの投稿