fc2ブログ

Entries

森を抜けて黒味岳へ

森を抜けて黒味岳へ
2016年8月20日
担当ガイド:松田浩和

関西からお越しのお2人を黒味岳にご案内させていただきました。
九州で6番目に高い黒味岳は宮之浦岳を中心とする屋久島の心臓部を一望できる展望の山です。

お2人とも高い山は初めてということで少しドキドキのスタート。
登山の目的は勿論山頂にあるのですが黒味岳のコースは道中の森にも魅力が沢山詰まっています。

なんであんな形になったのかな?と立派な屋久杉の前で想像を膨らませたり。
DSCN0073.jpg

青空のもと、立ち枯れしてしまった大木を眺めたり。
2016-08-23.jpg

ひんやりとしたヒメシャラの木でほっぺたを冷やしてみたり。
DSCN0081.jpg

道中から見えるトーフ岩。長い年月をかけてまるで豆腐をすっぱり切ったような形に。
「じゃあ、今は屋久島のほんの一瞬を垣間見ているんですね!」と素晴らしいお言葉も飛び出しました。
DSCN4443.jpg

森林限界を超えると山頂まではもう一息です。
DSCN0096.jpg

少し雲は沸いていましたが九州最高峰宮之浦岳もばっちりです!
DSCN0099.jpg

帰りは淀川のほとりでまったりと。
DSCN0128.jpg

緑鮮やかな苔のお出迎えににっこり。
DSCN0127.jpg

西日が差し込む中、推定樹齢3000年の紀元杉にも少し寄り道。
DSCN0134.jpg

明るく、感性豊かなお2人と楽しい山歩きができました。
山頂からの景色だけではなく屋久島の森の素晴らしさも感じていただけたのではないでしょうか。
次回は宮之浦岳ですね!

スタッフ一同またのお越しをお待ちしております。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/510-e0c58dc4

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR