屋久島の山の三大名所を大満喫、一泊縦走ツアー!!2016年9月10日、11日
担当ガイド:荒木宏介
大阪からお越しの女性3名様と、一泊縦走(淀川登山口→白谷雲水峡)へ行って参りました。
このツアーは、屋久島の山の三大名所「宮之浦岳」、「縄文杉」、「白谷雲水峡」を一泊二日で一気に回るという、大変贅沢なツアーなんです。
初日の天気予報の方が良かった為、淀川登山口から入山し、まずは宮之浦岳山頂を目指します。
陽の登り始める朝6時、淀川登山口を出発!

雲ひとつない快晴!
普段から旅行に遊びに全力投球な皆さま、終始とても楽しそうにはしゃいでました♪

洋上のアルプスと言われる屋久島奥岳の稜線歩き。
不思議な奇岩を横目に、頂上を目指すこと6時間。
ちょうどお昼12時に山頂到着!

九州最高峰の宮之浦岳。百名山の百番目。
360度パノラマの絶景を眺めつつ、みんなで食べるお昼ご飯はとても美味しく感じます。
映画「インディ・ジョーンズ」で転がってきそうな大岩も、しっかりキャッチ(笑)

今夜は新高塚小屋に泊まります。夕方4時前に到着。
汗だくのシャツを着替え、山小屋に寝床を確保したら、さっそく屋久島の芋焼酎「三岳」で乾杯!

今日一日の出来事や、昔の旅の思い出を語り合いながら、ワイワイがやがや♪
素敵な時間が、とてもゆったり流れます。

二日目も快晴の中、朝5時に高塚小屋を出発
そして明るくなる頃、縄文杉に到着!

朝陽で神々しく照らされた縄文杉に、一同大感動です。
屋久島で見つかっている切り株の中で、一番大きなウィルソン株。
中の8~10畳ほどのスペースで、ハート型の穴をバックに記念撮影。

一生現役!という皆さん。
「これでより一層恋愛運が上がりましたね♪」
そしてなんと!
白谷雲水峡につく頃に雨が降りだしました。
通常であれば、雨は残念なもの。
しかし白谷雲水峡では、とてもありがたいんです。

雨のお陰で、山一面を覆っている苔たちが元気いっぱい輝きだすからです。
初日の山小屋で、「明日は雨が降るといいですね」と言っていたのが叶っちゃいました。
白谷雲水峡の入り口に到着。
長かったようで、あっという間の2日間でした。

皆さんの、全く疲れを感じさせない笑顔にびっくりです。
屋久島の山の三大名所をぐるっと回る縦走ツアー、いかがだったでしょうか。
お天気に恵まれ、快晴の宮之浦岳、朝陽に照らされる縄文杉、しっとり雨の白谷雲水峡、どれも最高でした!
ぜひまた、屋久島に遊びにいらしてください。
次はヤクシマシャクナゲが咲き誇る、5月中旬から6月初めにお待ちしております。
誠にありがとうございました。
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/515-f702619b
トラックバック
コメントの投稿