fc2ブログ

Entries

晴れから雨、千変万化の縄文杉ルート

晴れから雨、千変万化の縄文杉ルート
2016年10月7日
担当ガイド:大木信介

神奈川県からお越しの女性3名様を縄文杉へ専属ガイドでご案内して参りました。

DSCF1536.jpg

荒川登山口を出発して1時間、小杉谷集落跡地に到着。
トロッコ道はまだまだ続きます。


DSCF1538.jpg

午後は雨予報ですので、往路に寄り道。
エメラルドグリーンの安房川を眺めました。


DSCF1545.jpg

晴れ間に大興奮、樹々がキラキラと輝いていました。


DSCF1550.jpg

単調なトロッコ道を終え、変化に富んだ山道へ。
見応えのある木が次々と登場します。


DSCF1557.jpg

屋久杉の倒木、苔むした気持ちのよい登山道。


DSCF1568.jpg

昼食エリアに到着、すっかり霧に包まれました。


DSCF1575.jpg

こうなると、最高です。
晴れているよりもいい。


DSCF1581.jpg

昼食を終えて出発。
まずは大王杉。
樹齢3000年の屋久杉です。


DSCF1585.jpg

続いて夫婦杉。
二本の屋久杉が枝で合体し、夫婦のように手をつないでいます。

霧はますます濃く、幽玄の世界へ。


DSCF1590.jpg

立派な屋久杉の前で記念写真。
一緒に撮ると、大きさが際立ちます。


DSCF1594.jpg

そしてついにご対面、森の王・縄文杉。


DSCF1599.jpg

雨の中、皆さま頑張りました。
感動と嬉しさと達成感でいっぱいです。


DSCF1605.jpg

混雑する前に静かに眺めることが出来ました。

贅沢な時間でした。


DSCF1609.jpg

帰りにウィルソン株の中を見学。
この周りは森も素晴らしい。


DSCF1612.jpg

ウィルソン株のハートと。


DSCF1620.jpg

長いトロッコ道を歩き終え、無事に下山しました。
晴れから雨へと変化し、森の様々な表情を楽しめた好条件の一日でした。

たくさんお話させていただいて、たくさん笑った一日でした。
また是非屋久島に遊びにいらしてください。

スタッフ一同お待ちしております。
ありがとうございました!


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/522-bbf2c0a1

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR