雪の縄文杉2017年1月26日
担当ガイド:大木信介
北海道からお越しの男性一名様を縄文杉ルートへご案内して参りました。
この春大学を卒業し、4月から新社会人、卒業旅行です。
20日から24日にかけて降雪があり、道路の通行止めもありましたが、25日から通常通り登山できるようになりました。
縄文杉付近では30~40cmほど積もっています。

出発。まだまだ日の出まで時間があります。
この橋は手すりもなく、何も見えないほうが怖いのか、明るい方が怖いのか・・・

闇に光る眼、雄鹿と出会えました。
トロッコ道の後半から雪が出てきました。

山道はチェーンスパイクを履いて歩きます。
北海道からいらっしゃったお客様なので、雪には慣れっこでした。

ウィルソン株のハート。
中にも雪が積もっていました。

真っ白な雪と木漏れ日の輝き、森の緑が目に優しく、なんとも美しい一日でした。

凛とした大樹・大王杉。
樹齢3000年以上の屋久杉です。
真下から見上げることができ、迫力満点です。

大王杉を過ぎると、「世界自然遺産」の看板があります。
屋久島全島が世界遺産と考えがちですが、島の2割ほどが指定されています。

ピリッと冷え込み、空気も澄んでいます。
森の様々な表情に見惚れる一日でした。

大きな屋久杉に触れ、太古の生命を身近に感じましょう。
平安時代よりも前から生き続ける命、人とはあまりにも時間軸が違いますね。

森の王・縄文杉とご対面!
雪の中、気持ちよく歩けました。

縄文杉デッキ、振り返るとこんな樹が・・・。
帰り道は森全体を楽しみながら下りましょう。

美しいヒメシャラの樹が森を彩ります。

運良くトロッコに出会えました!
ヤクシカよりも、ヤクザルよりもレアなトロッコです。

帰りのトロッコ道、振り返ると逆光でキラキラの森でした。
足元ばかりみて歩いてはもったいない!
感動を探しながら歩きます。

ゴーーール!!
登山者も全部で16名、オフシーズンならではの静かな森歩きをベストな条件で満喫できました。
清々しく、気持ちの良い一日でした。
4月からの新生活、頑張ってください。
そしてまた是非屋久島に遊びにいらしてくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ありがとうございました!
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/552-bfe7d809
トラックバック
コメントの投稿