fc2ブログ

Entries

雪の白谷雲水峡太鼓岩コース!!

雪の白谷雲水峡太鼓岩コース!!
2017年2月13日
担当ガイド:荒木宏介

東京や大阪からお越しの男性3名様と一緒に、白谷雲水峡太鼓岩まで行って参りました。

2月10日から11日にかけて積雪のため通行止めになっていた白谷雲水峡線が、12日の午前11時で通行止め解除となりました。
本日は朝から晴れ時々曇りといった天気。
駐車場までは除雪作業のおかげで、普通タイヤでも問題なく来れました。


昨日までの寒気と強風は徐々に弱まり、快適なトレッキングがようやく楽しめそうです。

20170213-1
雪の白さと、常緑樹の緑、コントラストが美しいです。


歩き出して1時間半、白谷小屋近くの七本杉に到着。
雪に埋もれた七本杉も、なんだか寒そう。

20170213-2
雪が30~40cmくらいに増えてきました。
雪溜まりに足を突っ込むと足首が埋まります。


七本杉からはほんの5分で、ジブリの映画の舞台とも言われている「苔むす森」に到着。

20170213-3
これは苔むす森というよりは、「雪むす森」です(笑)


雪むす森を後にして、登りを30分頑張ると辻峠に着きます。
そこからさらに15分の急登です。

雪が積もって歩きにくい道を、頑張って登るとじんわり汗をかくほどです。
そしてようやく、本日の目的地「太鼓岩」に到着!!

20170213-4
残念ながら、宮之浦岳の山頂は雲がかかってましたが、屋久島の雄大な自然と奥岳の山並みを楽しめました。


帰り道、陽が照ってきました。

20170213-5
真っ白な雪のキャンバスに、木漏れ日が差し込んで、繊細なステンドグラスの様です。


こんな風景は屋久島でも滅多にお目にかかれません。
通り過ぎるのはもったいないので、そこでお昼ご飯を食べることにしました。

20170213-6
少し肌寒い気温でしたが、その分食後の暖かいコーヒーが美味しい!


帰り道も、雪と苔の世界を楽しみながら帰ります。

20170213-7


全員で無事に下山。往復約6時間でした。

20170213-8
まったりと雪の白谷雲水峡を楽しめた1日となりました。


明日は3名様とも縄文杉登山の予定でしたが、雪で荒川登山口までの車道が通行止めのためツアーが中止になってしまいました。
そのため、代わりに屋久島の三大岩壁の一つ「モッチョム岳」にチャレンジすることになりました。
ぜひ山頂からの大展望を楽しんできてください。

思いがけない大雪のため、残念ながら第1目的の縄文杉には行けませんでしたが、また是非リベンジしてください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

ありがとうございました!

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/555-a6dd4b65

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR