透明度抜群の安房川カヤック2017年11月16日
担当ガイド:大木信介
前日に縄文杉ツアーにご参加されたお客様と安房川のリバーカヤックを楽しんでまいりました。

初めてのカヤック。
安房川の河口域は流れも緩やかで初心者にもやさしいコースです。

最初は河口付近まで下ってパドリングの基本をみっちり練習します。
コツを掴んで自在に操れるようになってきました。

カヤックの操作にも慣れてきたので、上流に向かいます。
赤い大きな橋は松峰大橋。あの橋の少し上流まで上ります。

中洲で休憩。
このコースは潮の満ち干きの影響を受ける汽水域で、1m以上水位が変わります。
干潮に向かっているため、水は引いています。
この中洲の砂浜にウミガメが産卵しに上がることもあるとか・・・。

いよいよ上流へ。
大きな橋の下をくぐっていきます。

エメラルドグリーンの美しいエリアへ。

ここでのんびりします。

上から眺めた方が底まで見えます。
水温が下がるとバクテリアの働きが抑えられ、水も透明度を増します。
10月の2つの台風の大雨で川床も洗い流され、稀にみる好条件でした。

ここで終点。この先は浅く、瀬になってしまうため、カヤックでは進むことができません。
のんびり漂います。

岩の上にはヤクザルの群れ。
今は繁殖期です。カヤックにびっくりした雄に威嚇されました。
野生のパワーも良い思い出になりました。

干潮時に現れる幻の砂浜。
自由自在に操作できるようになった頃には残念ですが終了です。
最後に水面からの目線を堪能します。

ここから陸に上陸します。
ヤクザルに威嚇されて沈没寸前でしたが、何とかセーフ。
縄文杉ツアーに続き、二日間ありがとうございました!
縦走や海、沢登り、またぜひ屋久島に遊びにいらしてください。
スタッフ一同お待ちしております!
屋久島は森も山も海も川も最高に楽しめる島です。
ハードな縄文杉登山のあとにはぜひほかのアクティビティもお楽しみください。
スポンサーサイト
- http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/608-518b2114
トラックバック
コメントの投稿