fc2ブログ

Entries

大雨~屋久島の名瀑めぐり~

大雨~屋久島の名瀑めぐり~

2018年6月21日
担当ガイド:松田浩和

今年の梅雨は初めこそ空梅雨かと言っていたのですが、ここにきて連日大雨が降り続いています。
今回のお客様は縄文杉ツアーにご参加の予定でしたが、大雨警報のため入山できず、急きょ里のツアーに切り替えさせていただきました。

ツアーの出発時はバケツをひっくり返したような大雨。
まずは、屋久島を深く知るために屋久杉自然館へ。

屋久杉自然館は屋久島町営の博物館で、屋久島の自然や屋久杉伐採の歴史、郷土の文化がわかりやすく展示されています。

0621自然館
立派な屋久杉の土埋木も展示してあり、さわって、香りをかいで杉の魅力を体験できます。

0621自然館
縄文杉のパネルの前にて。展望デッキから眺めるより大きさを感じます(笑)

山に入れないほどの大雨のときは滝を見に行くに限ります!

0621トローキ
まずは、直接海に流れ込むトローキの滝へ。
トローキとは「轟く」がなまったもので名のとおり瀑音を轟かせていました。

0621千尋
お次は上流の千尋の滝へ。千尋の滝は一枚岩のスケールの大きさが見所の滝です。
タイミングよく霧が晴れ、幻想的な雰囲気の中、いつもより勢いを増した滝を楽しむことができました。

そして最後は日本名瀑100選の大川の滝へ!このの滝の魅力はなんといっても滝のすぐ側まで近づけることです!降り始めから総雨量500mmを越える大雨で遊歩道も水没するほどの増水ぶりです。

0621大川
滝のものすごい瀑風と水しぶきに負けず、1枚だけ写真をパシャり。
屋久島の自然のエネルギーの凄まじさを全身で感じることができました!

LRM_EXPORT_20180624_102949.jpg

滝を巡ったあとは西部林道でサルとシカに癒され、お気に入りの神社へ。

0621ヤハズ
神秘的な空間にお客様も鳥肌がたったとおしゃっていました。

今回は大雨で縄文杉に行くことは適いませんでしたが、違った角度から雨の屋久島を堪能していただけたのではないでしょうか!

またぜひ、縄文杉にチャレンジしてください。
スタッフ一同、お待ちしております。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/659-ad1ab009

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR