fc2ブログ

Entries

縄文杉日帰りツアー【白谷雲水峡入下山】!!

縄文杉日帰りツアー【白谷雲水峡入下山】!!

2019年6月6日
担当ガイド:荒木 宏介


東京からお越しの女性お二人を、縄文杉までご案内してまいりました。

5月18日の豪雨災害の影響で、荒川登山口までの車道が通行止めのため
白谷雲水峡から入山して縄文杉を目指し、また白谷に登り返して下山してくるというツアーでした。

【現在、町道荒川線の通行止めは6月8日朝の時点で解除となっていて
通常通り荒川登山口からの縄文杉ツアーは再開されています。】


朝5時過ぎ、夜明けに出発です!

20190606縄文杉-1

通常の荒川登山口スタートでも10時間半ほどかかる縄文杉ツアー。
白谷雲水峡から往復の場合、12~13時間かかることもあります。


20190606縄文杉-2

早朝の、白谷雲水峡。
空気がキリッとしていて、清涼感に包まれます。

20190606縄文杉-3


順調に、白谷雲水峡の辻峠を越え、トロッコ道の途中にある楠川分かれまで到着。
ここからは、荒川登山口からの縄文杉ルートと同じ道です。

20190606縄文杉-4


前日までの雨が上がって、最高の登山日和となりました。

20190606縄文杉-5


登山道のすぐ近くからヤクシカさんも、ひょっこり!

20190606縄文杉-6


縄文杉まであと約40分。
朝早くから登ってお腹が空いたので、お弁当タイム!!

20190606縄文杉-7

ガイドが用意するお味噌汁。
汗をかいた体内に塩分がしみわたるようです。


そして、ついに念願の縄文杉に到着。

20190606縄文杉-8

比較的登山者も少なく、空いた登山道を、とても快適に登ってこれて、デッキも貸しきり状態でした。

20190606縄文杉-9

普段は、こんな特等席でのんびりなんてできないんですが。

20190606縄文杉-10


そして、このルートの一番つらいところ。
楠川分かれからまた、白谷雲水峡の辻峠まで登り返さなければなりません。

20190606縄文杉-11

すでに出発から10時間近く経っているので、元気な人でもやっぱり疲れてしまいます。

それでも何とか踏ん張って登り、あとは白谷雲水峡へ下りるだけ。
苔むす森の景色など、屋久島の森を満喫しながら帰ります。

20190606縄文杉-12

真っ赤に咲いたサツキも、応援してくれているようでした。

20190606縄文杉-13


ゴール手前の飛流橋。

20190606縄文杉-14

無事に、笑顔で下山できました!!

朝5時に出発、下山は17時半。合計12時間半のロング登山となりました。
とっても疲れたと思います。
おやっとさぁ~(鹿児島弁でおつかれさま)でした。

それでも、笑顔で「行ってよかった」とおっしゃるお二人。
ガイドの僕もお連れして良かったと思える、嬉しいお言葉でした。

次回は通常通りの白谷雲水峡を太鼓岩までのんびり登りましょう。
またお会いできる日を楽しみにしております。

ありがとうございました。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/727-e56a6245

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR