fc2ブログ

Entries

還暦記念の太忠岳登山

2022年4月9日
担当ガイド:川原 大基

本日は長崎からお越しの3名様を、40mの巨岩がそそり立つ太忠岳にご案内しました。
今年、還暦を迎えられる皆様の記念登山です。

太忠岳への登山口は標高1,000mにある自然休養林、ヤクスギランドにあります。
7時10分、スタートです。

1ヤクスギランド入口

ヤクスギランド内では江戸時代に伐採された、屋久杉の切り株が残っています。

3切り株

千年杉、ひげ長老、釈迦杉など、個性的な屋久杉を見ることができます。

4千年杉

8ひげ長老

12釈迦杉

スタートして約2時間。
天文の森の近くの水場で水を汲み、さらに登っていきます。

11水場

標高約1,240mからは世界遺産地域になります。
登りの傾斜が最もきつくなる、頑張りどころです。

13世界遺産地域入口

15急登

急な上り坂の途中、巨大な花崗岩が現れます。
山頂まではあと1km、少し休憩です。

16休憩の大岩

花崗岩の隙間をくぐって登ります。

20くぐり岩

登山開始から4時間、太忠岳山頂に到着です!
奥には天柱石がそびえ立っています。

35太忠岳山頂

天柱石の台座で記念写真。
お天気に恵まれ、素晴らしい眺望です。

24展望

26天柱石

天柱石の下でお昼ご飯です。

33昼食

帰りもヤクスギランドを通ります。
周回ルートになっていて、別の道を下っていきます。
天柱杉、母子杉、仏陀杉。

46天柱杉

47母子杉

49仏陀杉

15時40分、下山しました。
屋久島の自然を満喫することができ、素晴らしい記念登山になりました。

ぜひまた遊びに来てください!
ありがとうございました。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://ygkguide.blog.fc2.com/tb.php/899-34ebf6e3

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

屋久島ガイド協会

Author:屋久島ガイド協会
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QR